お元気様です!3年目にして、初の司会を務めさせていただきました。

つくば国際大学2年、進化し続ける女日本一! 簑田明日香です。

3年目だからこそ考えられるMTGの進行をやっていこう!という思いで司会に臨ませていただきました。

.

本日のアジェンダ

開会宣言

3分間セミナー&本紹介

社会人3分間セミナー

新規わくわくスタッフ紹介

団長情熱講話

わくわく研修

スタボチーム会議

総括

閉会宣言

チクサクコール

.

【開会宣言】 あとむ

MTG前説明会にて、活動紹介のプレゼンを行ったあとむ!

前に出ている姿は生き生きしていました(^^)

.

【HEROS3分間セミナー&本紹介】

1分間だったスピーチが今回から3分間に!

○まっこ「聞く姿勢」

人はたくさんの人前に出ると緊張して、仲のいい人や笑顔の人を見る。

聞く側が笑顔で真剣だと話す側は落ち着いて話すことができる

聞く姿勢!いろんなことに言えますね、私も大事にしていきたい。

.

○はっしー「とりあえずやってみる!」

MTGに行くか行かないか迷った。とりあえず行ってみようと参加したら、多くの学びがあった。

何かを行動する際、面倒くさいがついてくることありますよね。

とりあえず行動すること大切ですね。やってみないと始まらない!

.

○いず「勉強するってなんだろう?」

小学校の道徳の授業での先生の「なんで勉強しているんだろう?」という問いかけに、生徒は「自分のため。義務教育など」と答えたそう。

新聞記事に先生が書いたある子に向けた手紙が載っていた。そこには「勉強を頑張るのは勝つためではない。弱い人の立場に立つため。強い優しい子になるために勉強してください。」

知識だけでなく根本的な意味を教えていく、そんな先生になりたい。

未来のいず先生!!その強い想いを持ったいずならきっとなれる!

.

○しかちゃん「なぜ歴史を学んでいるのか?」

いずの話を聞いて話をしてくれたしかちゃん。

好きだからという他に、物事を調べる段取りを学んで社会に活かせる魅力がある。

好きだからこその探求力と吸収力!そこでレベルアップできることは素敵ですね。

.

○ちなってぃー「期限を守ることは大切」

去年はタスクを詰め詰めにしてしまい、大変だった。今年の目標は「計画性を持つ」。

ゆとりを持って計画し、期限に間に合わせられるように工夫する。

自分の中での整理整頓も大切になって来ますね!私も計画性を持って生活していきます。

.

○とし「受験生活と100kmの話」

自己推薦で受験をした。その際に自分のことを伝えるということで100kmの話ができた。

100kmの経験のおかげで緊張せずに話すことができた

.

【社会人3分間セミナー】

○やまぴーさん 「仕事の話」

100kmで行なっていたコミュニケーションを取り入れながらのプレゼンが仕事で活きた。

ちょっとした会話を挟みながら苦手を改善できる。会話を大事にしながらプレゼンに臨んでみてほしい。

会話を挟むことで全員参加型のプレゼンができて、理解も深まる。一石二鳥!

.

○としさん「幸せとはなんですか?」

あなたにとっての幸せとはなんですか?(漢字でも一言でも可)

それを実現する方法は?実際にやったことはありますか?考えた行動、目標に対して意見を持ったことが重要。考えて答えを出したことに意味がある。

私の幸せは、「衣食住」。着る服があって、食べるものがあって、住む場所がある。

実現しているかと聞かれたら、している。

改めて考えてみると、幸せの根本は身近な場所にあるものなのではないかと思いました!

.

【団長情熱講話】 田島団長

としさんの話にて、幸せとは、「愛、愛されること」。では,その手段は?正解はないが一つに「愛すること」。お金って書いた人は、愛と同じように手段を考えれば「お金を使うこと」に関して大事なのは使い方をどうするか

人の役に立つために頑張るということが大事になってくる。

小学1,2年生に「働くことは何か?」の講義をしてほしいと頼まれた。

手段として、パンを食べさせることをした。感想が色々出たことに驚いた。

このパンがあるのは、一生懸命作るスタッフがいて、その材料を作る人もいることを伝えた。それぞれの価値が仕事にある。学ぶことによって役割と仕事が見えてくる

新規わくわくスタッフ紹介】 まみ

○すがわらまきと(まきロボ)

出身:取手市

学校:常総学院→春から茨城大学機会工学科に進学

趣味:走ること、水泳、ゲーム.

.

○いけざきみずき(ジャスティス)

出身:兵庫県

学校:麗澤大学

趣味:洗濯、バスケ、サンシャイン池崎が好き。

.

○まつもりゆうこ(たまごちゃん)

出身:守谷市

学校:筑波大学2年

趣味:卵焼きを作るのにはまっている。(甘い派)

.

【わくわく研修】 あみーご、じゅんちゃん

テーマ:「きく力」

目的:相手を知るため、理解しようとするために必要な力であり、それは相互理解につながってくるため、きくことの大切さを一人一人が気がつき、これからに活かせるようにする。

方法:Let’s challenge!!『チャレンジ・マップ』

1グループに情報カード60枚を配布し、1人10枚の情報カードを持ち、それを手掛かりにして架空の地図をグループで協力しあって、うまく情報を聞き出して完成させる。

※自分のカードは他人に見せる行為は禁止。

あくまで自分から情報を発信してわかってもらうこと。

まとめ:

相手が伝えたいことを聞き出す(聴く)、さらに情報に対して質問を広げていく(訊く)自分がきく力を意識することで知れることがたくさんある。

この研修を通して、一つのものを協力して作り上げていく上で「きく」ということは、

相互理解につながるということに気付きました。

自分の情報を伝えるにも相手の意見を聞いた上で、必要な情報を判断し伝えることでより良いものになる。

これは本番にも通じていることであるため、日頃から今回の研修で学んだきく力を意識していきます!

.

.【スタボチーム会議】

目標人数は70人!!

スタボ期間も残り半分になってきました。

チームに分かれていながらも、チームつくば路として目標人数に達せられるよう頑張っていきましょう!(^^)

.

【総括】田島団長

「時間の使い方」

100kmでやることはたくさんあるが、全部やろうとすると時間がかかる。

優先順位を考え、短い時間で効率を上げていく。急にやろうとしても難しいため、日頃から意識していくことが大切である。

.

【閉会宣言】いづみん

自動車学校の先生の話から、「自分なりのやり方がある」ということを伝えてくれたいづみん。スタボにもつながりますね、頑張っていきましょう!

これにて第4回のMTGブログを終了いたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

.


〜司会者後記〜

研修での「きく力」で心に思ったこと

その情報を持っているのは自分だけという状況の中で、相手の情報もわからない。

そんな場面は、100km本番はもちろん、日常の中にも溢れていると思う。

相互理解をするには「聞く・聴く・訊く」が必要不可欠なものである。

日々意識して、様々な人の言葉を理解することができるスタッフになりたい。