第13回つくば路100km徒歩の旅2019

第10回わくわくスタッフMTG(4月21日)

司会 帝京科学大学2年 発信力日本一 田村祐大(ちゃんゆう)

お元気様です!

帝京科学大学2年 発信力日本一 田村祐大です!

今回は笑顔が満ち溢れるミーティングという目標を立てました。

新規スタッフも増えてきたこの時期、みんなで笑顔いっぱいのミーティングにしていこうという目的でこの目標にしました。

 

本日のアジェンダ

:開会宣言

:HEROS三分間セミナー

:社会人三分間セミナー

:学生スタッフ研修

:スタ募ミーティング

:参加希望者説明会役割発表

:総括

:閉会宣言

:チクサクコール

 

開会宣言 なっつお

笑顔が満ち溢れるミーティングということで笑顔の魔法について

  1. 口を大きく
  2. 広げる
  3. 目を三日月に

 

HEROS三分間セミナー

なっつお

尊敬する人について

わーど

日本一宣言について

「苦労しない男日本一」→かっこいい!

まいなん

春を見つけよう

はる

幼稚園実習で100kmが役に立ったことについて

プーチン

議員さんのお手伝いをしてきた。その中のベテランの社会人から学んだこと。

もえだ

三分間セミナー初めて 日本一宣言について

日本一宣言決まりました! 「吸収したことを活かす女日本一」

 

社会人3分間セミナー

Excel

気になったことと失敗談について

日本一宣言→自分がこうなりたいと宣言するのが日本一宣言

宣言することが大事

さんぺい

人材紹介会社でキャリアアドバイザの仕事をしている。

100kmのスタ募に役に立つことについて

  1. 必要最低限の話をする、聞く
  2. 信頼関係の構築
  3. 会いたいと思わせるようにする。

 

青谷さん

人が多いから熱気がある。勉強になる。意見に反応してくれて学びになる。社会人では味わえないような空間

一生懸命取り組んで楽しむのはいいが、しっかりと研修することが成長するために大事なこと。さらなる学びにしていきたい。

 

団長情熱講話

今日は鷺谷さんに来ていただいている。めったに他団体とは関われない。是非関わって今後のつくば路に活かしてほしい。

鷺谷さん(さぎやさん)

社会人になって100kmに関わって2年。消防士。何かできることがあるのではないかと思って100kmに関わったのがきっかけ。

歩いている姿を見て興味を持った。

 

学生スタッフ研修(あかりん、にのっぺ、ひろきち)

チームミニーちゃん!!理由はあかりんがミニーを好きだから。

アイスブレイク

全員で生き残れ!!つくばDアイランド

研修

テーマ 話して聞いて楽しく知ろう 相手のこと

目的 お互いを理解する方法を知り、理解し、今後に生かす。

本番に子どもと子ども、スタッフと子どもを繋げる広報の一つを知ろう。

ルール説明

  • グループ内で2人ペアを作る
  • お題に沿って自分の思う相手のイメージをマスに書く。
  • 終わったらペアと紙を交換し、答え合わせ

合っていたら〇、違っていたら正解を書いてあげる。

  • 答え合わせが終わったらペアに紙を渡す。

 

  • お互いにイメージと合っていたこと、違っていたことについて自由にお話する。

(注)話したくないことはノーコメントでOK

まとめ

研修を通してペアとの相互理解はできましたか?

→今日やったことは相手を知る方法の一つでしかない。

話すとき、スタッフとして接していますか?

 

つかどん

11人来てくれた。マックスが松陽高校にポスターを張ってくれた。2人来てくれた。宣伝の効果が出てる。期間は4月末まで(先週のミーティングで5/31まで延長することが決定しました。)現在50名。目標は70人

何で70人か。子どもが140人、1人のスタッフに2人の子どもがつくために70人。定着率70%。驚異的な数字。みんなで新規を集めに行くという考え方。

今週声かけた人いますか?増えていていいね。

 

参加希望者説明会役割発表(まりえんぬ)

参加希望者説明会は100kmの希望している人たちに対しての説明会。役割を発表した。おしゃれと身だしなみの違いは?

リピーターに聞いてみよう。

 

総括

田島会長

事業理解を進めていきたい。説明会について、これは事業を比較理解して言うことが大事。歴、経験値が大事。研修の目的に一つは経験値を積むため。2名に1名はあくまでも目安。

リピーターは経験値の分重い。考える力があれば乗り越えられる。そのための研修。目的と目指すところを共有すればしっかりと質が上がる。

角田さん

ニコニコちゃんです。去年まで会長を務めていた。

役に徹すること、主役は子どもたち。新しいスタッフは自分が主役だと勘違いしがち。子どもたちに生きる力を与える。これに対してどう向き合えばいいか。自分自分という変な主体性では子どもたちの安全を守れない。与えられた役に対してその中で輝く。社会に出てもその中で謙虚な心で輝くことができるか、これからの研修で学んでいってほしい。

 

閉会宣言(みつなり)

昨日の授業で聞く人は笑顔、うなずき、拍手が大事だと学んだ。

話す人を支えるのは聞き手である。

 

司会として今回のMTGのまとめ

司会を通して時間を見ながら進行していなかった。わくわく研修が終わってスタ募の前の休憩を10分取ろうとした。そしたら、野澤団長に「アジェンダ通り進めないとだめじゃないか」と怒られた。これは私が事前に今回のMTGのアジェンダをきちんと確認しておけばミスは起きなかった。そして3分間セミナーの時、誰を指すか時間が掛かった。今後、司会を務める機会があったら時間管理、3分間セミナーで指す人を事前に決めておく。そして何事にも緊張せず、きちんと取り組んでいく。