第13回つくば路100km徒歩の旅2019
第1回わくわくスタッフ会議(2018/12/09)
司会:しんしん
お元気さまです!
麗澤大学4年、信じる男日本一!しんしんこと須藤慎です。
いや~~~~~2019年度第一回目のMTGの司会をゲットできて、うれしゅうござんす!!!
初心にかえって頑張ろうと思います。
【本日のアジェンダ】
・開会宣言
・運営協議会会長挨拶
・3分間セミナー&本紹介
・社会人3分間セミナー
・団長情熱講話
・スタボチーム会議
・総括
・閉会宣言
・チクサクコール
【開会宣言】あにー
今日は、第一回MTG!2019年度のいいスタートが切れるよう、みんな笑顔で盛り上げていきましょう!!
いつも以上の元気パワーでミーティングがスタート!!
【運営協議会会長挨拶】 角田会長
今日で会長としての挨拶は終わり、MTG後に開かれる運営協議会で正式に新しい体制が決定するとのこと。9年間会長を務めあげた角田さんがおっしゃってたいた「心を落ち着かせて耐える」という学生スタッフと活動してきて学んだというお話をきいて、
100kmは学生と社会人の相互的に学びあえる場であることを再認識しました。
角田会長、ありがとうございました!!またこれからもよろしくおねがいします!
【3分間セミナー&本紹介】
○かなこ「本紹介:希望難民ご一行様/古市憲寿」
ピースボートを乗った人たちの話。日本はやればできると若者に希望を与えすぎるけど、ピースボートに乗った若者たちは低賃金で働いたり仲間たちと楽しく過ごせればいいと思っている。ということを語った本を紹介してくれました。
気になった方はぜひ調べてみてくださーい!!(ポチッ)
○なっしゅ「2019年のつくば路の目標」
今年で3年目になるなっしゅ君、2年目にはマネジメント室を経験し、今年はつくば路100kmを支えている“マネジメント室を支えられる人になりたい”と公言してくれました!
これからの彼の活躍に期待です^^
○ぴーなっつ「格好つけていこう」
自分の話を大勢の人が真剣に聞いてくれるこの3分間セミナーは、お互いがお互いの先生になれる場所。普段から誰かのお手本になれることで本番中に子どもにいい影響を与えられるのでは?自分ができる格好つけ方で! と話してくれました。
3分間セミナーは人それぞれいろんな角度からの学びや気づきが聞けるので本当に互い先生!いい表現!!
【社会人3分間セミナー】
○いっきー「卒業生へ向けてのメッセージ」
つくばマラソンでの自身の体験を通して、「一回できたからってずっとできるわけじゃない」
ここで学んできたことは、練習や継続があってこそこれからも身につくもの。ということをお話ししてくださいました!
私も100kmを卒業する身になりますが、日常生活でも綱領・心得を意識していきます!
○よっぴー
社会での学びと100kmでの学びって違う。卒業後もみんなMTGに参加してほしい!と学びの違いを話してくださいました!
また、「ハッピーをモットーに愛で行動する男日本一」が日本一宣言のよっぴーさん。
愛=エネルギーとおっしゃっていて、とても素敵でした!
○ようちゃん「ピースボートについて」
学生の3分間セミナー&本紹介のかなこの話にもでてきたピースボートに13年前参加したときの話をしてくださいました!
【団長情熱講話】 田島団長
よく頑張ってくれた。12年間はテンションではなくモチベーションでやっている。
来年へ向けてもモチベーションはある。今の環境は変わるため、実践する場所へデザインしていくために自分自身で学びを生かしてほしい。
何のために体験学習をしているかをしっかりと考えてほしい。余った時間を有効に勉強したもの実践し、常に成長し続けてほしい、そしてゆっくり進んで人生を楽しんで。と話してくださいました!
テンションではなくモチベーションを高めるということを100kmで学び日常生活でも意識することでいろんな場面で物事がうまくいきました!
皆さん、自分の人生をデザインしていきましょう!
【スタボチーム会議】
新しいスタッフ募集のチームが発表されました!!
新なスタッフと出会える日が楽しみですね!

チーム秀明大学

チーム聖徳大学

チーム麗澤大学

チーム筑波大学

チーム大学連合
【総括】
納会で社会人さんが話してくださいました!!
社会人さんがいいことをおっしゃってくださったのでしんしんの目からきらりと光る何かが落ちそうになったので、スーツの左ポケットからハンカチーフを取り出し、紡ぎだす涙を右手でハンカチーフを持ち、抑えました(おさえました)
【閉会宣言】しほ
初めてこのような役割をやった時にリピーターの人に褒められて自信がついた。
人それぞれの自分なりのきっかけをたくさん作って、活動を作っていって!
背はスタッフで一番小さめなしほですが、4年前初めて100kmに来たときよりもいちだんと大きくたくましい姿で後輩へのメッセージを送ってくれました!!
~司会として今回のMTGのまとめ~
今回役割がみんな2018年度で卒業する4年生でした。久しぶりに司会を務めることができてよかったです!!!また、久々のブログ更新も楽しかったです^^
これからどんどんどんどん積み木のように積みあがるブログが楽しみです。ただ、途中でジェンガの7周目のように不安定な状態だと良くないのでがんばってください!!!