第12回つくば路100km徒歩の旅2018
第14回わくわくスタッフ会議(日付5/13)

.

お元気さまなっつ!
筑波大学4年みんなで世界を笑顔にする男日本一 ぴーなっつこと池田晃一なっつ!!

.

今日は初めて取手まで自転車で来てしまって、到着がすっごくギリギリマンになってしまって、身も心もすごく疲れたましたが、反省はあとにして、明るく楽しく学びの多いミーティングに出来るように頑張りマッスル!

.

本日のアジェンダ
開会宣言
運営協議会会長挨拶
分間セミナー&本紹介
社会人3分間セミナー
団長情熱講話
新規わくわくスタッフ紹介
わくわく研修
スタボチーム会議
総括
閉会宣言
チクサクコール
.

【開会宣言】ひろきち

「日本一宣言を決めました!」
みんなを笑顔にするため努力する男日本一!
みんなが笑顔になると自分もうれしいし、笑顔の輪が広がると思うから。
コミュニ―ケーション能力、言葉を操る能力、そしてお笑い能力もつけたい、と思ったから
←一緒に漫才とかやってみたい!
 

.

【運営協議会会長挨拶】 角田会長

「苦難は福門」
倫理法人会(宗教じゃないよ)できいた話。
負荷がかかる状況で頑張るからこそ、チャンスは生まれる。居心地がいい場所にとどまっていては、成長できない。
いやなことが来たら、逃げるのではなくて、「受けて立つ!」くらいの心意気でいる型を身に着けていたほうがいい。
苦難は自分を試す、試金石である。なぜ、自分の前に、この苦難が表れているのか、考えてみよう。(会長研修のパワポを見てみてほしい)
心や体に負担を感じても、「苦難は福門、成長のチャンスだ」と思って、トライしてみてほしい。
なんでこういう話をするのか、それは、スタッフの知識のベースを共有化しておく必要があるから。本番において、共通認識をもって動かないといけない場がたくさんあるから。
100㎞に参加する新4年生の応募がかなり多い。5・6年生の応募で90名を超えているので、何名とるかは、スタッフ募集の進度次第。少しでも多くの子どもたちに100kmを経験してほしい。期待されているので、かっこいい背中を見せてあげられるようにしてほしい。

会長とイチローの違いは?
野球が好きなことも、男性だってことも、一緒だけど、「練習量の違い」が大きく違う。実力の差っていうのは結局練習量の差。
でも、仕事でも100kmでも、「新人だから、1年目だから、うまく出来ません」は通用しない。そんなことお客さんや子どもにとっては関係ない。
だから、今年初めてスタッフになったスタッフは、練習量で実力の差を埋めることが必要だということ、覚えておいてほしい。
←苦難を楽しんで、リピーターを超えられるように頑張らないと!

 

.

【1分間セミナー&本紹介】

 

1なっつぉ 十文字女子大学1年 最高の笑顔を最強の武器にする女日本一

「ありがとうって大事だな」
働くママのためのカフェでバイト始めた。
バイトの面接官が、めっちゃ「ありがとう」って言ってくれた。とてもうれしかった。ありがとうって言われると、元気になるし、うれしい。ネガティブな気持ちにならない!
←鬼のように元気に手をあげてくれた!なっつぉがいると活気がすごく増す!

 

2しんしん 麗澤大学4年 信じる心日本一

「相手のことを第一に考えることについて」
就活で、飲食業界に行きました。
面接しに行った時、「いらっしゃいませ」じゃなくて「こんにちは」って言ってくれた!
面接官に聞いたら、「いらっしゃいませ」は返事しにくいけど、「こんにちは」は、「こんにちは」って返事しやすい。相手の気持ちになって、返しやすい言葉を投げかけるのって素敵だなと思った。
←いつもネタにされがちだけど、こういう些細なところに素敵って思えるしんしんも素敵!

 

3みつなり 筑波大学1年 逆境を笑い飛ばし、人助けができる男日本一

「日本一宣言、決めました!」
中学校の頃の顧問の先生からの教えや角田会長のセミナーなどを聞いて、この日本一宣言にした。逆境にいる時こそ、周りの人たちを笑顔にできるようにしたい。100kmで実践していけたら。と思う。
←みつなりならきっとなれる!100kmも、人生も、大変なことはたくさんあると思うので、みんなに必要な能力だね

 

4しほ 川村学園女子大学4年 心を抱きしめる女日本一

「ピンチの時こそ、笑顔でいよう!」

メリーポピンズというミュージカル見に行った!
ちょっとしたハプニングがあった。使えるはずの魔法が使えなくて、机が直らなかった。観客も、みんな少し不安に…。でも、出演者の人は、こういうものだよ、みたいな感じで、ずっと笑顔だった!
子どもたちの前では、「失敗しちゃったな」って思っても、不安を感じさせない表情をしていることが大切だと思った。
←プロってほんとにすごい… みつなりの話の、実際に実践している人ってかんじかも!

 

5なっしゅ 帝京科学大学3年 順応力日本一

本紹介「コーヒーが冷めないうちに」
わりと読書好きだよ!難しい本とかも読んだりする。電車の広告みて、読んでみた。今度、映画化するよね。この本を読んで、時間は限りがあるから、大事にしようと思った。気になる人は読んでみてね!
←久しぶりになっしゅが来てくれた!出てきただけでみんな少し笑ってた(笑)

 

6かんずん つくば国際大学4年 人のために生きられる男日本一

本紹介「僕の隣で勝手に幸せになってください」っていう蒼いブルーの本。
Twitterとかで有名な人。一つ、言葉を紹介します。「我慢することに慣れてしまったら、泣きたいときに泣けなくなるね。強いだなんて言われたら、さらに加速。自分の気持ちすら置いてけぼりで、もう、誰のための自分」なんかよくないすか。って感じの言葉がいっぱい載っている。
←かんずん好きそう(笑) 言葉は心の栄養になることがあるから、そういういい言葉がたくさん乗ってる本、読んでるだけで心が豊かになりそう。

 

7まりえんぬ 筑波大学4年 動ける女日本一

車事故りました…。お父さんに話したら、「事故、いっぱいやったらその分上手になるよ!」とか「欠点が分かったからいいじゃん」と言ってもらえた。命あってのものだねだけど、失敗は成功の母だということを、知りました…。
←優しいお父さん! いい家族だ…ってなるね!

 

8こはるん 聖徳大学3年 今を全力で生きる女日本一

「参加希望者説明会」で思ったこと
練習してきたことがとても伝わる説明会だった。MLで送られてきた、保護者の方からの感想も読み、ちゃんと伝わったのだなと感じた。練習した成果は裏切らないんだな、と感じた。
←人前でも、どんどん前よりもさらにはっきり話せるようになっててすごい!

 

←1分間になって前よりもたくさんの人が話せるようになった!
ただ、1分は短いので、話す方は話す機会もらった時に限られた時間で最大限伝えられるように、聞く方は最大限吸収出来るように準備したりして、これからももっともっと学びの多い時間にしていこう!
個人的には、各々が自分の色を決めて、意識的にそれを出してきても面白いのかな、とか思った。毎回最近気づいた学び言う人、毎回学校の友達のいい所を教えてくれる人、毎回洋楽について少し教えてくれる人 みたいに!

 

.

【社会人3分間セミナー】

1ふじさん パワポ使用

アラサーです。塾、開校しています。お金の大切さ、実感中です。
「ドナー登録者数と学校の先生の共通点について」の話。
EUのドナー登録者をまとめたグラフ。
A群=ドナーに登録したい人はチェック   →登録者数 少ない
B群=ドナーに登録したくない人はチェック →登録者数 多い
そんな風に、教育の仕方とか人の考え方とかじゃなくて、ちょっとしたやり方とか環境の違いとかで結果は大きく変わったりする。
だから、学校の先生じゃなくて塾の先生やって、日常とちょっと変わった環境で子どもたちと関わることにした。
だから、100㎞も、子どもたちも非日常の環境で歩いているのよね!
やってることがうまくいかない時、やってること同じでも、少し環境を変え(言い方を変えるetc)たりするだけでも変わるかもよ

 

2たっちさん 夢に生きる男日本一

小学校の先生、5年目。100㎞は9年目(高校3年生のころから)。

「天使のお話」
毎朝、「おはよう」って86,400円を持ってきてくれる天使。このお金は、毎晩寝る時に消えてしまう。でも、次の日の朝、また「おはよう」って言って、86,400円を持ってきてくれる。これだけのお金があったら、何に使いますか?
実は、みなさんはこの天使を持っています!円ではなく、秒、という単位でもらう。誰のために使いますか? これを、自分のためじゃなく、人のために使えるようになって欲しい。
今日は「母の日」だけど、お金だけじゃなく、時間を使うのもいいかもね。
教員は、子どもたちに時間を使うことが多い職業。100kmは、時間もお金もかかる事業だけど、ぜひ、これからの子どもたちのために、スタッフの時間やお金を使ってほしい。

 

←毎回ミーディングに社会人さんがいらっしゃって話聞けるの本当にありがたい! 環境を変えるのは怖いけど、本当にやっていることを同じでもそれだけでうまくいくことがあるのは、分かる気がする。
天使のお話は初めて聞いたが、おれを天使がくれる1円1円を大事にして生きる!

.

【団長情熱講話】阿部さん

運営協議会で副局長やっていて、事務局長。
10人のスピーチの中で、「母の日」の話題が出たのは一人だけでした。
「母の日」、なんかしますか?100kmは感謝を大切にするので、親にもちゃんと感謝しましょう。
一年前は何しましたか? 100㎞は、スタッフの成長を求めているので、こういうところにおいても、成長をしていてほしい。ご両親にも、自分の成長を見せてほしい。自分たちは素晴らしい子育てをしたな、と思わせてあげてください。
100㎞において、子どもたちに、キラキラした姿をみせてあげるには、研修中だけキラキラしているだけでは、きっと意味はないよね。将来の夢や目標も明確に持って、日々成長している人になろう。
この一週間で、何をすべき?達成するための、習慣は何?単位別(週・月・年)で考えてみてほしい。目標を分析して、考えながら行動することで、前進していってほしい。
←母の日の話題! 確かにおれも気づかなかった… ちゃんと感謝の気持ちをもって、それを行動で表せるくらいにならないといけないな

.

新規わくわくスタッフ紹介】 

今回は8人も来てくれました!
入ってくれたらいいな!

.

【わくわく研修】 まりえんぬ、あにー

アイスブレイク 「大爆笑ゲーム」
ルール 4人1グループで、時計周りで前の人よりも爆笑する!
モッツァレラチーズゲームみたいなかんじ!
恥ずかしがっては出来ないから、羞恥心をいかに捨てれるかが勝負
各グループで優勝した人たち集めて、決勝戦したかった(笑)

「誰も知らないクイズの答えを当てる」
ルール 苗字の人数ランキングの100位は?、の答えチームで当てる
「下地」って答えたら990位だった。全然外れた!
ちなみに答えは杉本!

 
 

○本研修 「the four color」

内容 グループ毎に、決められたテーマについてトーク
ただし、「進行役」「意見役」「バランス役」「建設的に批判する役」という決められた役割に沿って発言しないといけない。トークは3回違う話題で行われて、毎回役割を変えて話してみる。
また、最後には、トークテーマの一つの「ドラえもんの最終回はどんな話?」について、それぞれの班で考えた最終回を劇としてお互いに披露しあった。

まとめ 話し合いの際には、あまり意識していないけどこのような役割をそれぞれが担いながら話しているのだと知った!
また、それぞれの役割の難しさ、どういう風に動けばいいのか、自分はどの役割がやりやすいか、などを考えるきっかけになった。そして、様々な役割で発信していけるようになれるように頑張らなけらばいけない。
また、今回は「役に徹し、役を超えず」というキーワードもあった。それぞれがそれぞれの役割に徹することが出来たらいい話し合いが出来ると思うが、なかなかうまく行かず、その言葉の難しさを痛感した。
即興劇は、やっぱり難しいし、人のは面白い。べるは、頑張ってドラえもんになりきっていて、やりきれるのは彼女のすごい所だと思う。でも、みんなちゃんと劇出来ててすごかった!

 

.

【スタボチーム会議】

もうまもなくスタボも終了
最後まで頑張って、やりきろう!

 

~連絡~

・MLで、「室希望調査票」を流します。5/27(日)までに提出すること。
※顔写真を張るところがあるので、忘れないように!
・合宿(6/2~6/3)があるよ!
出席確認したいので、かんずんに連絡してください。
・学生フォームの入力、忘れずに!
.

【閉会宣言】

かとマックス 取手松陽高校3年 何事にも負けない男日本一

「きっかけはなんでもいいので、目標を持つことが大事」
学校の講演会の話。講演者の人が高校生だった時の話。目の前でおじいさんがひかれた。助けるために、近寄ったら、おじいさんは「大丈夫だよ」って言っていた。腕が動かなかったため、ちょっと戻してくれない?って言われて戻そうとしたら、おじいさんの腕がとれてしまった。救急車にはそのまま引き渡した。
その後、お見舞いに行ったら、腕はついていてもとのように動いていた。
それを見た友人は、「医者ってすごい、オレ、医者になる!」と言って、今、医者をやっている。成績が良くなかったが、今、活躍している。
まさかの最後少しショッキングな話! でも、最後はやっぱり笑って終わりたいので、かとマックス、いい終わり方でした!

 

.

~司会として今回のMTGのまとめ~
司会ってどこまで何をするべきなんだろう、っていうのがすごく難しかった。みんながよりいろいろ得る物が多い研修にするために何が出来るかって難しい!
慣れてきたらいずれは1分間セミナーのあととか、一言感想をだれか別の人からもらって、少しでも話す人を一人でも多くしてみたい。でも、そしたら時間押しちゃうか!
あとは、いずれ紅白の司会とかもやってみたいな!

.