第12回つくば路100km徒歩の旅2018
第12回わくわくスタッフ会議(日付4/29)

.

お元気様です!
十文字学園女子大学1年、「最高の笑顔を最強の武器にする女日本一」なっつぉこと小林華那子と申します!!

.
初司会です!ブログを読んでくださっている全ての方に感謝を申し上げます。皆さんにつくば路の良さを存分にお伝えできるように笑顔いっぱいでMTG(ミーティング)とブログを盛り上げてまいります!最後までお付き合いいただければ幸いです。
(以下◎部分は司会者の感想となります。)

.

本日のアジェンダ
開会宣言
運営協議会会長挨拶
3分間セミナー&本紹介
社会人3分間セミナー
新規わくわくスタッフ紹介
会長研修
参加希望者説明会リハーサル
スタボについて
総括
閉会宣言
チクサクコール
.

【開会宣言】しょうぞう(可能性を信じて、成すべきと感じたことに力を尽くす男日本一)

「日本一宣言」
日本一宣言を決定しました!この日本一宣言にした理由は、田中正造を尊敬し、彼のようになりたいという思いと、不安を感じ行動出来ない自分を変えるという気持ちのもと決めました。
◎しょうぞうの日本一宣言とても素敵ですね!私も不安を感じ、行動出来ない自分がいるので、生活の中で改めていきたいです。

.

【運営協議会会長挨拶】 角田会長(大いなる和を育む男日本一)

皆さんが何かを教わる時、学生の時と社会人の立場の時とでは大きく価値観が180度変わる事が一つだけある。学生の時、皆さんは何かを学ぶ時というのはお金をどうしていますか?学費を・・・?「払う」。だけど社会人になると学びながらお金を頂く。そこは社会人と学生の大きな違い。その話については去年までの研修なので今回はやりません。それほどパラダイムシフト(社会の認識や価値観が劇的に変化していくこと)が行われるという事を社会に出ても気付かないで学生気分で社会に出ると、大きな痛手を負うというのはある。そういう事が自分の成長の妨げになるというのを100km徒歩の旅の研修ではやっている。

今日は久々に新しい研修パワーポイントを作ってきたので楽しみにしてください!

 

◎会長研修の詳しい内容は後ほどお伝えいたしますので、お楽しみに!お話ありがとうございました!!

.

【HEROES3分間セミナー&本紹介】(今回は4人)

○みつなり「視点の変化」

あだ名をつけてもらいました!名字が「石田」ということで「みつなり」です。
教育学部で教育基礎論というものを学んでいる。今まで何気ない学校での自己紹介で、先生は「私何歳だと思う?」や「どこ出身でしょう?」というような質問をして生徒が答えていくものだが、先生側としては別の思惑がある。「ザイアンスの法則」という接触回数が増えるほど好感度が上がってくるものである。今まで生徒の視点から見ていたものが先生側から見てみると大きく変わってくる。100kmでの接し方でも同じことが言えるのではないか。
厳しい言葉を掛ける時に、一方的に伝えるのではなく、子どもがどう受け止めるのかを考える必要がある。
◎1年生でとてもしっかり話してくれたみつなり、厳しい言葉を子どもたちにどう伝えるかを考えるきっかけになりました。みつなりありがとう!

 

〇りっこ(才能を引き出す女日本一)

「行動に移すと運は付いてくる」
大学の友達が春休み中にアジアを横断しに行った。理由は「自分は4年間このままでいいのか?」と思ったからだそうだ。しかし、行動しなければならないが何をすればいいかわからなかった。とりあえず自分の好きなアーティストが高校時代にアジアを横断した事があったので自分もやろうと思ったらしい。目標や夢があったわけではないが、実際に行動に移して現地に行った。そこで子どもたちが「お金をください」と言ってきたり、現地でたまたま会った人に「学校建設の現場に来るか?」と関わる機会を提供して下さった。その人は今、現地の学校に行けない子どもたちの為に何かしたいと思い、夢にした。どうしようと4年間過ごすのではなく、実際に行動に移した事で新たな視点を持つ事が出来たと思った。色んな人との出会いは自分をすごく変えるきっかけになる。
◎悩んだ時こそ行動するって意外と出来ないですよね。私も悩みっぱなしでどんどんネガティブになってしまうので、そういう時こそポジティブに、綱領にも書いてある「一歩ずつ前進」していきましょう!りっこありがとう!

 

〇めーちゃん(幸せと笑顔を届ける女日本一)

「相手は自分の鏡」
現在、就職活動中で東京の会社の研修を受けた。その研修ではグループワークをやっていて「相手は自分の鏡である。」ということを話していた。相手がいて自分がいる。その時に相手と自分は人だから、されて嫌な事や嬉しい事は同じ。
100kmに入るまでの自分はどちらかというとマイナス思考で、すぐに愚痴をこぼしてしまっていた。周りから見てもこの人は一体何なのかと人間関係も一時期上手くいかなかった。相手も辛い事を言ってきたりしてお互いマイナス感情になった。しかし、100kmや音楽の仕事の中で「ありがとう」や今日あった良い事を話すと自然に笑顔になれた。自分がされて嬉しい事は積極的にしていって、嫌な事はしないというのが、相手は自分の鏡という視点で大切だと思った。
◎相手の事を想って接すると、相手も自分を想ってくれる。自分の行いは自分には見えないから相手にされた行いを見て学ぶ。と本で読んだことがあります。めーちゃんの言ってくれた「相手は自分の鏡」と通ずるものがありそうですね。めーちゃんありがとう!

 

〇なっぱ(誰かのエネルギーになれる女日本一)

「『ほらね』の曲を聴いて」
4/15のMTGでべるが話してくれた「ほらね」という曲を、洗濯物を干しながら聴いた。すごく私のテイストに合っていたので、皆さんも聴いてみてください!
「博物館と美術館が大好き!」
なぜ博物館と美術館が好きかというと、そこにはたくさんの「学び」があるから。100kmで知れる学びとはまた別物。100kmは対ヒト、博物館や美術館は対モノ。そこをどう繋げるか。まずは対ヒトバージョンだと、自分が言ったことと違うことが返ってくる事がある。だから衝突したり、分かり合える時もある。一方博物館や美術館ではどちらかが一方的。たまに話しかけたりするが、物なので反応が返ってこない。しかし、想像ができる。「この化石はどのような経緯でこの形になったのか。」「人に見られてどう思っているのかな?」と対モノを対ヒトにもやってみたらどうか。人と話す時はその人の物語なども考えてみる事が出来たら良い。
◎ヒトはヒト、モノはモノとして見るのではなく、時にモノをヒトとして見てみると新しい視点で考えが広がりますよね!なっぱありがとう!

 

.

【社会人3分間セミナー】(今回は1人)

 

○たっちさん(夢に生きる男日本一)

「子どもたちとの自己紹介で」
千葉県で小学校の先生をしている。4月になると新学期が始まり、新しいクラスと出会いがある。クラスで必ず行われる自己紹介で心がけていることがあって、質問を受け付けると「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれる事がある。自分には常に決めている答えがあって「じゃがいも」と答える。すると子どもたちは色々なじゃがいもを使った料理名を出してくる。そういう事で子どもたちと繋がる機会を増やしている。

「学校の防災」
今年でこの学校は2年目になる。学校の安全主任になって安全に関わる事を全て仕切る立場になった。例えば避難訓練は、地震や火事だけでなく、不審者への対応といったようなものを含めて1年に4回やる。その前に一度講演会に参加した。「減災塾」という災害を減らす塾の講師の方をお招きして、その時にお話を聴いたのが、「地震や火事が起きたらどうするか?」と小学生に聞く。そこで「学校でどういう事が出来るか決まっている人?」と聞くと、子どもたちはほとんど手を挙げる。もう一つ「じゃあ、お家で災害が起こった時に実際に何か行動を決めている人はいますか?」と聞くと、クラスで数名しか手が挙がらない。それは何故かというと、やはり家で親御さんと実際災害が起きた時にどうするかを話し合っていないから。阪神淡路大震災や熊本の地震などは学校の時間外で起きた地震、東日本大震災も下校時刻に起きた地震。そう考えると学校で出来ても外で出来ないと全く意味がない。100kmでも起こり得ると容易に想像できる。そういった時に何が大切なのか、何をやらなければならないのか。子どもたちに5日間の短い時間でも伝えて、実際に起こった時に冷静に対応できる事が必要。
◎地震はいつ起こるか分からない。その時にいかに子どもたちの安全を守れるかが大切だということを再認識しました。たっちさんありがとうございました!
.

新規わくわくスタッフ紹介】 えくせる、しかちゃん、べる、つかどん


今回は8人来てくれました!

.

【会長研修】 角田会長

テーマ:「成功の哲学を学ぼう~思考は現実化する~」

内容:ナポレオン・ヒルやアンドリュー・カーネギーの提唱した成功の哲学をもとに、目標を持つ大切さやチームワークの大切さなどを学びました。

まとめ:今回の研修では綱領に書いてある「強く優しい人間」になるためや子どもたちに「かっこいい背中を魅せる」、自分を良い方向へ変えるためには何をすべきなのかを具体的に、かつ自分に置き換えて考えることが出来ました。

素敵な研修ありがとうございました!

.

.

【参加希望者説明会リハーサル】えくせる

5/6(日)に行われる参加希望者説明会のリハーサルを行いました。
「全員参加〜あなたができるおもてなし~」をテーマにリハーサルからフィードバックを行うなど、心得にある「積極的な姿勢」「全員参加」の気持ちで学生スタッフ全員で作り上げていきました!

【スタボについて】えくせる
スタボ(学生スタッフ募集の略)期間が5月31日まで延長になりました。

.

【総括】田島団長


「参加希望者説明会のリハーサルについて」
リハーサルを客観的に見て、分かりやすい内容となっていたので良かったです。
◎新規スタッフの私もプレゼンターの学生スタッフを「いずれ私もこうなりたい!」と憧れの眼差しで見ておりました!総括ありがとうございました!
.


【閉会宣言】らいちゃん

(お写真がありませんでした;;申し訳ありません)
さっきえくせるが言っていた「瞬で終わらせます」が、この前高校を卒業した自分は「ちゅん」と言う。「めっちゃ」の事を地元岡山の若い子は「わや」と言います!

◎新規スタッフとして堂々と閉会宣言をしてくれたらいちゃん!岡山の方言はみんなをあたたかい気持ちにしてくれました。らいちゃんありがとう!

.

~司会として今回のMTGのまとめ~
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回のMTGは新規スタッフが中心となって役割を行いました。向上心が「わや」(先ほど閉会宣言でらいちゃんが紹介してくれた岡山の方言)あって私も負けていられないと感じました!
拙い文章ではございましたが、つくば路の良さを知っていただけたでしょうか?
次回のMTGではどんな良さが見つかるのでしょうか?次回もお楽しみに!
読んでくださった全ての方に感謝を込めて・・・なっつぉ
.