第12回つくば路100km徒歩の旅2018
第9回わくわくスタッフ会議(日付4/8)

.

お元気さまです!
麗澤大学3年、今を感謝できる女日本一
いづみんこと金井いづみです。

.

今回の司会は2回目となりますが、明るく笑顔で頑張りたいと思います。今週から学生が創る研修がいよいよ始まります。そちらもお届けしていきたいと思います。

.

本日のアジェンダ
・開会宣言
・運営協議会会長挨拶
・3分間セミナー&本紹介
・社会人3分間セミナー
・団長情熱講話
・新規わくわくスタッフ紹介
・わくわくスタッフ研修
・スタボチーム会議
・総括
・閉会宣言
・チクサクコール

 

.

【開会宣言】むろ

.

【運営協議会会長挨拶】角田会長


100キロでは目標設定をしようという話をするが、もちろん「いつまでするか」終わりをイメージしないといけない。やりたいと思うことと行動に移すことは違っており、やると決めなければ行動にも移せない。4月からやらない悪しき習慣の1つに「他人の業績を過小評価する」をあげた。部下のことになるとできて当たり前と思ってしまう。しかし100キロに置き換えてみるとただ寄り添うのではなく頑張りを認めた上で、どう対応すべきか引っ張ってあげる努力が必要である。新学期、けじめをつけて自分を見つめなおそう。

.

【3分間セミナー&本紹介】

.

.
○ちなってぃー「自分の経験を共有し、未経験のことは経験者に聞こう」

去年の学友会のパフォーマンスでウェルカムパフォーマンスを担当した。何も分からない状態だったが,経験者がアドバイスをくれた。そして今年は経験者として後輩へアドバイスできた。しっかりと準備と経験がなければ分からないからこのやり取りを大切にしていこう。

~新規が本番や室活動の質問するのも重要だけど、リピーターもこれまでの経験を語ることで新たな気づきがあるはず。

 

〇なっぱ「コミュニケーションが苦手な人へ」

入学式というと人と話す機会が増えるが私はコミュニケーションが得意ではない。昔日本にはホモサピエンスとネアンデルタール人が存在した。しかし現在生き残っているのはコミュニケーション能力を高めるホックスピーツ遺伝子を持つホモサピエンスである。この機会にコミュニケーションが苦手な人も話しかけてみよう。

~コミュニケーションと聞くと苦手意識を持ちやすいが、なっぱの話を聞いてそんなに緊張せず気軽に会話できそうな気がする!!

 

〇こはるん「体調管理について」 

ひとり暮らしを始めたので忙しくなってくると生活リズムが崩れる。自分のことが後回しになってしまいがちだが、体調を崩せば元も子もない。本番に向けて今から心がけたい。

~規則正しい生活って意識しないと崩れやすいし、乱れると体調も崩しやすいよね。あんま り無理はぜずにできそうなことから徐々に意識していこう。

 

〇さちこ「本紹介:リクルートの口ぐせ」 

リクルートの人は「最近どう?」は口癖。これは単なるコミュニケーションだけでなく、聞かれたほうも仕事のバロメーターになり話のネタを持つようになる。また先輩は「失敗しても責任は取るから!」と言う。そんな心意気で頑張りたい。

~開かれた質問をすることで相手のことを知れたり話のネタを持つようになるのは本当 だね。意識してコミュニケーションしていこう。

 

〇ぴーなっつ「やってみないと分からない」 

中国に旅行で訪れた有名なお土産屋さんで買ったものが賞味期限切れだった。買わなくても分かったことだが買ったから気づけた。サソリを試しに食べてみたら意外とおいしかった。やりたくないことは楽しそうって言い聞かせるといいかもしれない。

~苦手なこと、嫌なことは積極的になれないことが多いけど今回のぴーなっつのように実 際に体験することで新たな気づきが生まれるのだね。

 

〇しかちゃん「日本一宣言を定義しよう」 

自分が日本一宣言を定義しなかったとき弊害が起きてしまう。「即戦力日本一」だと即っていつまで?行動って具体的に?その場合は5W1Hを使って定義するとよい。目標を立てた意味がないので深堀しよう。

 

 

【社会人 3 分間セミナー】

①さんぺー「相手の立場になって考える」

2月の研修のフィードバックから良いものを共有。なっつぉは一年目にもかかわらず1番目にフィードバックをくれ、TRYまであった。なっしゅは相手の立場を考慮した感想だった。しんしんはプラスのことしか言わない人だったけど、改善点と感謝を言ってくれた。感謝の気持ちは大切。

 

②やさきさん

人の変化が見られる100㎞はすごい。しほさんは小学生のような見た目から美人になった。自分の会社で会議をする中で100kmの研修を利用している。30歳や40歳の生き方がうまくいくかどうかは今やっていることに対して素直になれるかどうかで変わる。

 

【団長情熱講話】 田島団長

このミーティング内で違和感をおぼえる部分は沢山あると思うが、これは未来を見据え、人間力をつけるために意識して行っている。言い切って話すことで説得力や自信が生まれる。しかし、この場以外で出来なきゃ意味がないと分かっていてもできないのが現状なので、この場を借りて身につけていく練習をしている。
青学のゼミで前方の席が開いていたから一番前に座った。オブザーバーなのに発表予定まで組まれた。興味があるけどハードルが高い事は多く、やめた方がいいと思ってしまいがち。鹿ちゃんの話したように具体性がない事はいけないけれど、日本一宣言をおもいだして感度を高めることもできる!
アイフォンのスケジュールは5年先まで埋まっているらしい。何年後の6月は結婚とか、遊びで入れちゃえばいい。木こりのジレンマの話をしたら、社員がグループラインに復習しましょうって流してくれた。全て生かしてつなげていくの大事~!

 

【新規わくわくスタッフ紹介】
今回は 1 人来てくれました!

.

【わくわく研修】 椎名美咲(みさきち)

テーマ:「自分&相手の Want,Need,Have」を知る

内容:カードハントゲーム
1.自分の持ちカードを 3 枚決めて
2.ほしいカードを 3 枚決めて
3.ほしいカードを他の人から集める
*主なカード(規律、伝える力、計画力、行動力、課題発見、協調、リーダーシップ、受容力、忍耐、積極性、サポート力)

まとめ:研修を通しての全体の学び,今後の課題
自分や相手のことをある程度知らないとカード集めは難しいと感じました。またよく知っているスタッフであっても意外な一面を発見するなど多くの気づきがあったと思います。

.

【スタボチーム会議】
着々とスタッフが集まってきましたが残すところスタボ期間はあと一か月となります。みんなで気を引き締めて頑張っていきましょう。

 

【総括】としさん
「スタボについて」

運営協議会の会議があった。本番に向けてどうするか話し合ったが、結局学生スタッフが集まらないと開催ができないので残り1か月、一人ひとりが仲間を増やす気持ちを持ち頑張ってほしい。

.

【閉会宣言】ぴろ

「相手の立場に立って考える」
3月に演奏旅行に行き現地の学生と交流会をしました。相手はとてもコミュニケーションを取りたそうにしているが私はなかなか話すことができなかった。なぜなら言語を習得していなかったからだ。言語の勉強するのは大切です。

 

~司会として今回の MTG のまとめ~
新学期の季節になりました。学校でもそうですが出会いの季節でもあります。スタッフ募集含め一期一会を大切に 100 キロと向き合っていきたいと思います。

 

今回は謎の心霊写真!?が多かったです(笑)