2018年12月9日
.
お元気さまです!
順応力日本一!
「なっしゅ」こと立花殊里です!

2回目の司会なので前回の反省を生かしつつ期待通りの進行ができるように取り組みます!
皆さん期待してください!
.

【本日のアジェンダ】
・開会宣言
・運営協議会会長挨拶
・3分間セミナー&本紹介
・社会人3分間セミナー
・団長情熱講話
・わくわくスタッフ募集
・総括
・閉会宣言
・チクサクコール

.
【開会宣言】つかどん

麗澤大学1年 楽しく生き、決して楽をしない男
開会宣言は初めて!第1回でハードル高いけど、去年積み重ねてきた総務の経験を生かしていきたい。新メンバーにも継続スタッフすごいと思ってもらえるように頑張っていきます!

 

【運営協議会会長挨拶】 岡野さん(代理)
{写真を取り損ねました,すみません!}

お元気様です!会長代理の岡野でございます。
この時期はみんなきれいになったりこざっぱりとして、女性はきれいになって、男性はかっこよく、何かを乗り越えてきたのかなと思います。今日は1日楽しんでいきたいと思います、よろしくお願いします!

.

【3分間セミナー&本紹介】

○みさきち:筑波大学2年 心ある言葉日本一

「行動と食べ物」
味覚について面白いことを知ったので紹介します。
その人の欲する味が、その人の状態を表すそうです。頭脳労働をした後、糖分を欲する、など。胃腸が弱ってたり新しい刺激が欲しいと辛いものが欲しくなるそうです。辛いものを食べると、アドレナリン(興奮作用)とエンドルフィン(リラックス、鎮静成分)が分泌されるそう。自分が何かを始めたい、捗らせたいというときに是非辛いものを取ってください!

.
○いず:聖徳大学4年 柔軟性日本一

「人っていいな」
この前友達と広島に旅行に行きました。
弥山(みせん)という世界遺産の山に土地勘なしで行ったらサバイバルコースで、人にも会わなくて、気持ちがちょっと沈んで。やっと人に会って、外国人だったんですけど、折角会えたので片言だけどコミュニケーションとってみて。旅中に人に出会った時に、怖気付かずに話しかけるのいいなって。
100kmに絡めると、これからいろんな人に出会うと思います。
その一回一回を大事にして,自分から積極的にはなしかけて、出会いを大切にできたらいいなと思います。

.
○きむ:東洋大学4年 チャンスをつかむ男日本一

「食べ物について」
食べ方ってかんがえたことありますか?行儀とかじゃなくて、食べる順番。例えば目玉焼き、黄身から、食パンに何をのせるか,とか。
これ人によっていろいろなので、初対面の人と話す時とか、気まずい時とかいいと思います。みんな以外と気にしたことない。これからスタボとかで話すきっかけになったらいいなと思います。

.
○ゆっこ:出会いを大切にする女日本一 本年度SN室団長補佐

「人との関わりについて」
最近学校が週3で、あっても1コマ2コマ。楽できるって楽しみにしてたけど、いざ迎えると、朝起きてやるべきことがわからない。やることはいっぱいあるのに。時間無駄にしているってイライラしちゃって。なんでだろうって考えたら「人と話していない!」
いずの山の話で一緒だって思って、人と話すことが嫌な人っていないんじゃないかなって。話すことが苦手な人はいても、嫌いな人はいないんじゃないかな。スタボも初対面で緊張するけど、話したら上手くいくのではないかなーと思います。頑張りましょう!

.

【社会人3分間セミナー】

○たっちさん:夢に生きる男日本一

「今有効なアイテム」
自分はつくば路9年目。入った時は高校3年生で。色々変わっていくなーと思います。
その間自分は教員になりました。前のところはこうだったから次も同じようにやればいいかなって思うと結構違うので、それぞれ違うなーって思います。
次の学校は常勤になれたので5年います。来年どうしようか、次の年について考えることができる。自分の頃100kmはmixiが効果的で、今はそうじゃない。自分の時にはなかったSNSなどが有効になってきている。今年は何が有効なのかぜひ、考えながらスタボを。

○いっきーさん:どんなことでも受け止められる男日本一

「意識を変えることについて」
みんなが行動する時、「自分から行動する」のと「人に言われてやる」の2通りある。
自発的行動について期待価値理論というのがある。
自発的行動には3点あって、1興味関心、2役に立つ、3自信(できそうだと思っている)
興味や役に立つという気持ちが大きくなるほど自信が増す。
スタボは、手駒を集めたいんじゃなくて、自信もって役に立ってくれる人材集めたい。
この理論使って自信与えたら自発的な人材になってくれるのではないでしょうか。
○ぴくみんさん

「人の相互関係」
2月から新しい会社に入ります。それもあって筆記試験やら面接をやっていました。その面接で印象に残ったこと。
面接官「発注者受注者はパートナー。お互いに与えるものがないといけない」
100kmも似ている。子どもの成長のきっかけを与え,子どもからも成長のきっかけをもらう。どんな人であっても仕事で提供する人はパートナー。お互い気付きを与えられる存在になれたらいいと思う。

.

【団長情熱講話】

最近,あまり無理をしようとはおもわなくなった。それがいいにしろ悪いにしろ,年齢の側面が大きいかなと思う。興味・行動の原動力も今言ったことに関連してきて。年齢重ねるとできる・できないの幅が自然とせまくなる。自分に可能性があると,原動力が強くなる。

今の君たちは,大体のことが鍛えれば鍛えるほど強くなる。そういう意味できみたちは羨ましいなって思う。もっともっと磨き込んで可能性を広げてほしいな。

君たちが100kmやるのに,単発的な目標じゃなく「人生より良くするため」という目的をもってほしい。自分自身の成長というのも原動力。

このあいだの福岡で質問があった。「つくば路は中学生スタッフ受け入れないんですか?」と。うちがやってない理由。4,5,6年とやってテンションが高まっている。けれどテンションはいつか落ちるもの。100kmそれ一色は人間の幅を狭めてしまう。中学に入って色々なこと,バランスよくやってほしい。その経験の幅を発揮してほしい。小学校から続いて居る場は居心地がいいだろうけど,成長の幅がない。100kmで学んだことを,新しい別の場,中学校生活で発揮してほしい。高校生になった時「改めて」また100kmやりたい,それがテンションでなく本物のモチベーションだと思う。

いまオフシーズンです。100kmからちょっと気持ち離れるけど,得たものを100kmで活かしてほしい。久々に君たちの顔見ると,君たちが他の場でがんばっているのはよくわかる。それぞれの場の手助けを社会人はできないけれど,そのがんばりを応援することはできる。しっかりとがんばってほしい。この事業は適当にできない。命のかかっている重要なものでもある。だからこそ自分の期待値とか原動力になる。ぜひ100kmを上手に使って,自分の人間力向上につなげていきましょう。

.

【わくわくスタッフ募集MTG】(第2回)
〇今週は各地域のグループで
・目標人数
・今後のスケジュール
・チーム名
を決定しました!

 

【総括】

青谷さん: MTGの時にこういうのよかったよねって言うのもいいけど,SNSとかでお互いここが良かったよって言い合えるといいかな,と。 4年生は今日が最後かな?この先どうなるか色々考えてると思うけど,どうか楽しんでください!

ぴくみんさん: MTGは皆の考え煮詰まったのを再確認する場だと思ってて,皆の考えとかを整理する場になればいいなと思います。仕事をしてても,PDCAサイクルとかやはり意識する。スタッフ募集も去年のダメだったとことか洗い出せば今年よりよくなるのかなと思う。

 

【閉会宣言】ちなってぃー

第1回参加できてよかった!来年に向けて。
学校で下の子と一緒に仕事するときに,自分がやった方が早い!ってやっちゃうことも多くて。でも時間のある時にやり方を変えたら,ちゃんとできる子だった。認めて,アドバイスしてあげたら,できるようになるし自信・自己肯定感につながる。そういうこと考えて接してあげてほしいなって思います。

 

~司会として今回のMTGのまとめ~
なっしゅ

みんななにかを乗り越えて、少し雰囲気の変わった第1回MTG。
人との関わりについて多くの意見が出たMTGでした。
食べ物などの身近なものから、期待価値理論のような少し踏み込んだ内容まで、詳しく聞けて わくわくしました。
今は少し100km以外のことがメインになっている時期ですが、スタボはもう始まっていて、こ時期の頑張りが、本番にまで直結していると思います。
今回で2回目の司会をしました。前回の反省を意識して司会をしていたら他の部分がおろそかになるなど、まだまだ足りない部分がありました。
様々な発見がある司会をまた機会があれば挑戦したいと思います!