お元気さまです!

帝京科学大学2

順応力日本一!

「なっしゅ」こと立花殊里です!

テンポよく指名し、終始笑顔で取り組みます。

本番まで約1ヶ月!

気合を入れていきます!

 

本日のアジェンダ

・開会宣言

・運営協議会会長挨拶

3分間セミナー&本紹介

・社会人3分間セミナー

・団長情熱講話

・室ミーティング

・総括

・閉会宣言

・チクサクコール

 

 

【開会宣言】ゆりりん

本番まで1か月5

目標:「人の話を聞いて理解する」

わからないことは聞いて理解を深める。

目標に向けて、目標を設定するMTGにしよう。

 

【運営協議会会長挨拶】 角田会長

昨日PTAママさんバレーに参加した。取手の小中学校15,16校が集まる。

9人制のバレーで、女性6人・男性3人(バックアッタックのみ)

 

白山小学校

4日間しか練習できない

勝ち抜くことはできない

小文間小学校

1年かけて練習している

 

それだけ練習しているチーム(小文間)と僕ら(白山)が1512で僅差

 

弱小チームがなぜ頑張れたか?

楽しんでやっていた負けたくないという思い。

 

物の根本は楽しくなければいけない。前向きにやっていくという気持ち。

結果として負けたけれどもいいところまで持って行けた。

 

これを100キロに置き換えると

最初なんとなく入ったけれど、室も決まって本番までやっていかなければならない。

みんなでバディの体調管理など

皆がまとまってないと子どもたちもついてこれない

SN「子ども達のサクセスナビゲーター」

 

ALL ナビゲーター「みんなが子どもたちのサクセスナビゲーターになってほしい!」

 

3分間セミナー&本紹介】

 

加藤和斗(かんずん)

「室活動について」

その室だからこそ観れる景色がある。知らなかった一面もある。

室に愛着が湧く。

 

松本美里(まみ)

「指示の出し方」

これから大事になる

自主企画ゼミに入っている。3 3 人しかいない。来季もやるかどうか、、。代表をやること になった。

今やることは〇〇。なぜやるのか〇〇。こんなふうのやり方〇〇でやる。

最後にまとめ「結局今やってほしいことはこれ」と話すと簡潔かつ分かりやすい。

本番子ども達への指示にも関連づくと思う。

 

田中優花(ゆっち)

「相手が自分の鏡」

バイトで経験した。

1.お弁当屋さん(デパ地下など)

店長が優しい。店長のために貢献したい。自然と芽生える

2.婚活パーティーの運営

統括のおじさんがいて、あまりバイトのことを考えていない

みんな、「バイトやめたいよね〜」みたいな感情になる。

For you の精神が大切。=誰かのために。

接し方だと自分にも返ってくると思う。

 

木村優斗(きむ)

「相手を受け入れる、認める」

だんだんコミュニケーションを取ることが増えると思う

ex)こんな態度ばかりとってムカつくなぁ・・・

相手がどんな人生を送ってきたのか

相手の背景を考えてみるとうまく受け入れることができると思う。

ex)レシートをくれない

今までなんども断られてきたのかな。

 

斎藤友梨子(ゆっこ)

「自分の意見はきちんと伝えよう」

いろんなタスクがある

去年の資料はありますか?

去年担当は誰ですか?など

「去年はこうやっていたから今年もこうする」ではなく、

「去年こうしていたけれど、今年はこうしてみたらどうですか?」という意見が大切だと思う

 

椎名美咲(みさきち)

「素敵な出来事」

梅雨が続いている

このあいだの金曜日 8:30 からのバイトに寝坊した。

自転車で坂道で転倒した際に声かけてくれる人がいた。

時間の余裕が必要と学んだ。

 

鈴木美晴(べる)

「ボランティア」

特別支援のクラスのボランティアをやっている。

そこには普通の子よりフレンドリー、ものを言葉で伝えることができない子など様々いる。

目も合わせてくれない=私のこと嫌なのかな と思っていた。

しかし、段々ちょっかいを出してくれるようになった

棒を持って振り回してくる。

さっきのきむのような捉え方で。

その子なりの、コミュニケーションの取り方。

一旦立ち止まって考えてみるとわかるものがあると思う。

 

【社会人3分間セミナー】

 

よこちゃん

2 年前にマネジメント室で働いて、今年から社会人。

コンクリートの型枠

図面を読んだり、車の設計図を理解して、説明する。

見積もりを任せられる。

大荷物は、荷物の積み入れ、人を動かす

1つの仕事をパッケージしたがる性格だった。

タスクを分割せずに本番に臨んでしまった結果、全然わからなかった。

まず知識が必要。

知識をつけて、なぜやるのか?と目的を意識して行動することが大切。

 

みやさん

新潟の寺子屋100km 徒歩の旅

としさんの奥さん。つくば路

12 月にお子さんが生まれる!!!

『親業について』

子供の健全な精神を伸ばし、子供の主体性を伸ばす

どうしたらいいのか親が学ぶ。

ex)「今日学校行きたくないな」「行かないとダメじゃない」ではなく、

ポイント

・繰り返してあげる ex)行きたくないね

・気持ちを汲む

子どもによって様々理由を持って言っている

本番はチャンスがいっぱいあるから、使ってみてほしい。

 

藤代恭平(藤さん)

OB 含めると 10 年目

塾の教室長をやっている。

生徒に「なんでできないの?」と言ってしまうことがある。

本紹介「予想通りに不合理」

行動経済学の本で、人の意思決定のプロセスを語っている。

常に合理的ではなく環境に影響するということを書いている。

チームのメンバーをどうやってパフォーマンス良くするか?

対価によってどうモチベーションが左右されるかについて。

「経営者の人から手紙を送る」

人を動かすには感謝を伝えると一番効果的

感謝だけじゃなくお金をあげるのも大事という結論を出した。(=不合理)

 

さんぺー

社会人 1 年目

「本番に向けて意識してほしいこと」

開会宣言のゆりりんが言っていたように、

疑問点はアウトプットして、解決していってほしい。

休む時は休んでほしい。心技体の体が一番大事!

体調を崩しちゃったらもともこもない。

 

【団長情熱講話】 田島団長

 

「さんぺーの話は大事。」

 

年数が少ない学生は情熱で走ってしまう。スタート前に熱出してこれないとかが今までにも数 件ある。それは子ども達にも迷惑をかけることになってしまう。

「点ではなく背景まで考えよう」

合宿でやった一個一個のことなど、今の事業を進める上での考え方でしっかり使って行くこと が大事。

合宿内の研修:集団行動

この事業でどのように活用して行くか。

心を一つにして行く。

合唱、ラジオ体操は適当にやりがち。だが、適当文化からはみ出してしっかり取り組むことで 、今の常識から抜けて綺麗に見える。

子ども達はラジオ体操へ意識がない。学生も同じになってしまったらいけない。

「整理整頓」

今はタスクがいっぱいになるし、やりたいことも入ってくる。

混乱した状態になるから、タスクの整理整頓。優先順位を決めることが大切。

しっかりとタスクをみんなでこなして行く。これは、社会に向けての学生の体験学習にもなる

「コミュニケーション」

すごく難しいのが現状。男女のコミュニケーションは簡単なようで難しい。

恋愛、結婚、結婚生活・・・家賃、子どもの養育費、お金が中心、生活の時間など考えること がたくさんで、コミュニケーションも難しくなる。

相手のいいところを見てあげるのが大切。

リーダー・サブリーダー・救護の連携。チームワークを繋げて行かなきゃいけない。

 

 【室活動】

 

 

【総括】

 

◎団長

「タイムアタック」

人数が多いため、食事・休憩などの行程が推し兼ねない。

各部署、頭をフル稼働させて改善策を考えていこう。

◎阿部さん

ジィジから協賛金3万円をいただいた。

研修会などでみんなの輪に馴染めない子が毎年見受けられる。

リーサブはそれを見逃さずに、他室の救護・マネジ・SN・総務もみんなちゃんと見て、助ける 。子供にとって大きな存在である。

 

 

◎弾さん

仕事で面接をする側になる。

その時によく聞くのが「今までどんなことに一生懸命になってきたか」=「仕事でも出てくる 部分」

ここ 100km でやっていることは、社会でも必要になってくること。

 

 

◎ジィジ

「みんな色が白い」

スタッフが先にバテないよう、全員真っ黒になろう!

呼吸が苦しくなったら、息を吐いて、吐いて、息を出し切って、吸おう。

3歩吐いて、2歩吸う。

 

 

 

 

【閉会宣言】マイルド

「100キロの真の目的」

持病で足が悪くなっていく。

元気なうちにたくさん歩きたい。

 

~司会として今回のMTGのまとめ~

自分の時間管理の雑さ

細かい判断のスピード

司会に集中しすぎて話を聞く余裕が持てなかった

笑顔だった時間が短かった

 

今回の司会はこころの余裕を持つことができませんでした。

回数を重ねて学んでいけたら と思いました!