お元気さまです!

 

聖徳大学3年 満開の笑顔を咲かせ続ける女日本一! ちなってぃーこと松葉千夏です!

 

1年ぶり2回目の司会、大きな筑波大の教室の後ろまで届くような声で進行していきます!先週の合宿での学びを活かすとともに、来週の保護者説明会に向けても気持ちを入れて取り組めるMTGにするのが今回の目標です。

 

本日のアジェンダはこのようになっています。

 

開会宣言

運営協議会会長挨拶

3分間セミナー&本紹介

新規わくわくスタッフ紹介

社会人3分間セミナー

団長情熱講話

保護者説明会リハーサル

室ミーティング

総括

閉会宣言

チクサクコール

 

【開会宣言】フランカ

「保護者説明会に向けて」

来週は保護者説明会。テーマは「清く正しく元気に全員参加しよう」。テーマに沿って、全員が積極的に動く姿勢を持ってほしい。

 

★保護者説明会のリハーサルもあるから、全員で真剣に取り組んでいこう!

 

 

【運営協議会会長挨拶】阿部さん(代理)

合宿はお元気様でした。今日から室活動が始まる。任命に関して嬉しい人も悔しい人いると思うが、ここからは切り替えていこう。役に徹し役を超えないことが大切。切り替えができない人は自分本位な証拠。子どもために何ができるか一人ひとり考えてほしい。私たちは子どもたちを輝かせるスタッフである。そこには色々な役割が必要。各室ごとのチームワークを高めて、これからも一枚岩にしていってほしい。

 

 

【新規わくわくスタッフ紹介】きんたろー

つかだりさこ こさりん

群馬県出身 筑波大学比較文化学類2

趣味は朝起きて逆立ちすること

幸せだと思うのは美味しいごはん(特に天丼)を食べている時

語学が好きで、授業では英語とドイツ語をやっている

 

 

3分間セミナー&本紹介】

ゆっこ 「相手の立場に立ってものを考えよう」

聞く人の立場に立つ、相手の心の気持ちに寄り添うだけでなく、相手への配慮ができる場面はある。ものを返す時も相手の立場に立ち、何をその人が求めているのかを考えよう。室でタスクが振られるなど人のために行動することが増えるが、それを使った相手はどういう気持ちなのかを考えて行動するといよりよいものになる。

 

★みんなが求めていることは必ず同じではない。その人に合わせた心遣いが大切だね!

 

 

ぶんちゃん「合宿のレポートについて」

合宿に行ってない人は特に、ほかの人のレポートは読んで学びを得よう。私は謙虚の心について書いた。謙虚って何か考えた時、遠慮だけではなく感謝することであると思う。団長補佐に任命されたのは色々教えてくれた社会人、OBOG、皆さんのおかげ。謙虚な心でこれからも頑張る。

 

★合宿に行けなかった人も、他のみんなのレポートを読んで学びを得ることは大切だね!

 

 

しほ「普段から学びを意識していこう」

合宿では所作や声の大きさとか苦労もたくさんしたが、今それを意識しているだろうか?普段のあいさつや綱領唱和などそれを練習できるところはたくさんある。一回で終わらせず日々復習しよう。

 

★学んだことはどんどん活かしていかなきゃね!復習大切!!

 

 

はっち「合宿後の室任命について」

今年度総務に任命されたがびっくりしている。今まで機械系に触れてこなかったし、ローマ字も怪しい。しかしこれは一から学べる機会である。試練や苦労にも感謝できる男日本一にぴったりである。この一年は伸びしろだと思って、嫌なことから逃げずにほかのメンバーと頑張る。

 

★試練や苦労にも感謝!綱領にもあるね!チャレンジしていこう!!

 

 

ゆゆ「人をひきつける話し方について」

これを考え始めたきっかけは合宿だった。自分は人に話すのが得意だと思っていたが自分が思っていたのと違うと気づいた。大学でも、ほかの先生が自分の知っていることを話すのに対して、ある先生は面白いと思ったことを面白そうに話していてひきつけられるし人として魅力的だと感じた。

 

★自分の興味のあることを話しているときって生き生きしてるよね!

 

 

【社会人3分間セミナー】

矢崎さん「過去の話」

子ども達が歩いているその先で、乗っていた車がパンクしてしまったことがある。私は動けないから仕方なくそこで車を停めたが、「なぜここに停めるんだ」と怒られた。答えがどこにあるのかということ、現場現場で問題が起こった時の判断が大事。室長や団補の連絡ツールは班の中でしっかりつくっていこう。これから自分の役割を責任感もってやることになるが、自分だけの勝手な行動はダメ。つくば路という一つのチームとしてやっていってほしい。

 

 

青谷さん「研修について大切なこと」

物事を覚えているコツとして自分が体験したことを人に話すことが大切である。合宿や研修も、来れた人は来れなかった人に対して、自分のためにと相手のために話してあげよう。今日はなぜ赤シャツを着ているのか?赤は人の購買意欲をそそる。言葉に見えないものによって少しでもその気になってもらうことができる。

 

 

ようちゃん「100㎞に携わるきっかけ」

青谷さんから声を掛けられ、何も知らずに行ったのが説明会だった。そこでやると即決した。自分がやると決めたことは全力でやるというポリシーのもと、その時から今日までミーティングなど全部来ている。何か自分にプラスになるものがあるなら常に勉強していたい。正直まだ何をやればいいかわからないが、わからないなりに話を聞いて自分でかみ砕いて、考えてわからなければ社会人スタッフに聞いて、今回はとしさんの強い太腕として働こうと思っているのでお願いします。

 

 

としさん「感動を与える方法」

だれかに物事を頼む時、この人だったらどれくらいの仕事をしてくれるかなど予想して頼む。それに対しての結果が予想を下回るのか、同じくらいのか、上回るかによって全然違ってくる。下回った場合、信頼がなくなりマイナスになる。同じくらいだった場合、さすがだなという評価になる。上回った場合、それは感動になる。皆さんには感動を生み出すような仕事をしてほしい。一つ一つの仕事に対してだけでなく、来週の保護者説明会や本番などチーム一丸となって感動を与えてほしいなと思う。

 

 

【団長情熱講話】田島団長

私の日本一宣言は「いっぱいの人にいっぱいの感動をど~しても伝えちゃう男日本一」である。感動を伝えよう伝えようとするのではなく、いるだけで感動が伝えられる人になりたい。私は商売人として信用の中でパンを売っているが、それが続いていくと信頼関係になる。その先はお店の信者である。「信者」は一つにすると「儲」になる。合宿の取り組みは一つ一つが気づきの研修だった。集団行動の完成度はすごくて感動した。一枚岩になる方法は色々ある。子ども達に保護者の方に社会に感動を与えていってほしい。

 

 

【保護者説明会リハーサル】責任者:フランカ

前半:学生スタッフ紹介の練習

全員が舞台に立つ。求められているのは保護者の方に信頼感をもってもらうこと。

プログラムの最後にあるので諸連絡や補足・質疑応答が始まったら舞台そでに移動する。

 

後半:プレゼンターの練習

 

 

【室ミーティング】

セーフティネット室

自己紹介、タスクの管理と割り振り

子ども支援室

自己紹介、スケジュール管理、子ども支援室の役割について、SNSのルール

救護室

自己紹介と意気込み、タスクやスケジュールの確認

総務情報室

自己紹介、役割の決定、3人1組のバディ制にした、今後の予定の確認

マネジメント室

自己紹介とあいさつ、今後のスケジュールやタスクの確認、役割の決定

 

★先週の合宿で室任命があり、今回は初の室ミーティング!自己紹介などを通し、徐々に絆を深めています。これからタスクも増えてくるけど、皆で一枚岩になって顔晴ろう!!

 

 

【任命式】

合宿に参加できなかった人の分

 

 

【総括】阿部さん

「来週の連絡」

青谷さんのバス(28人乗り)に乗る人はみらい平の駅に8時半集合。

もしそれでも足りなければ社会人が合流する。

「保護者説明会」

準備するべきものはぬかりないように。おもてなしの心で対応してほしい。

今日から室活動が始まった。質の高い室を目指して頑張っていこう。

 

 

【閉会宣言】ぴろ

「名札」

名札は書きましたか?来週の説明会には書いて臨みましょう。

 

司会として今回のMTGのまとめ

今回は、来週の保護者説明会に向けてのリハーサルもありました。また、先週の研修合宿の最後に任命していただいた各室での記念すべき第1回室ミーティングも開催!!いよいよ室活動スタートですね!!

私は今年、子ども支援室サブリーダーとして活動していくので、「班の一番後ろまで届くような大きな声で指示を出すこと」、「広い視野で周りを見て少しの変化にも気づけるような観察をすること」を目標に、これからの活動をしていきます!!