お元気様です!
聖徳大学3年 幸せと笑顔を届ける女日本一 めーちゃんこと蛭田恵美と申します。
私は、1年ぶりに司会をやることになりました。昨年は入ったばかりで緊張していましたが、今回はリピーターとしてしっかり時間管理もしていきます。
本日のアジェンダ
・司会
・運営協議会会長挨拶
・新規わくわくスタッフ紹介
・3分間セミナー&本紹介
・社会人3分間セミナー
・団長情熱講和
・ワクワク研修
・スタボチーム会議
・総括
・閉会宣言
・チクサクコール
開会宣言(ゆっこ)
研修班の皆さんに感謝しながら研修を受けよう
♪何に対しても「感謝をする」というのはとても大切なこと。日ごろから感謝の気持ちを忘れないで生活していきます。
運営協議会会長挨拶(角田会長)
久しぶりに会える学生スタッフがいてうれしい。
「良薬口に苦し」(苦い薬は身体に良く効くよ)
100kmではいろんな言葉の応用が出てくる。
例えば筋力をつけたければ、筋力に負荷をかけることが必要になってくる。
では人間力をつけるにはどうしたらよいのか。
それは自分の持っている人間力よりも少し上の試練を超えていくことである。
そうしなければ人間として成功することはできない。
居心地の良いところで活動しているときは楽しいが、いざここが踏ん張り時だ、負けられないというときに助けになってくれるのは、自分に対して厳しいことをいってくれる人のほうが多い。
♪私ももっと人間力を育てていきたいです。あきらめず、新しいことに挑戦していきます。
○新規自己紹介4名(りっこ)
・こんの かりん さん (おじょう)
北海道出身、筑波大学1年生
趣味は趣味さがし!→小学校ではスキーにはまっていた時期もあった
中学校では卓球部、高校では英語部に所属。
・つかもと こうき さん (つかどん)
香川県出身で東京育ち、麗澤大学1年生
趣味は剣道、ゲーム、ゴルフ。
香川県出身だけど、うどんは好きなの?→はい、好きです!
・つかはら こうへい さん (へいこう)
茨城県古河市出身、筑波大学応用理工3年生
コーヒー、ゲーム、アニメ、書道。
アニメは何が好き?→魔法少女まどか☆マギカが好き!
・こばやし まき さん (マイルド)
栃木県出身、筑波大学3年生
趣味はゲーム、ペット(ハムスター:ワイルド銀次郎)の世話
ワイルド銀次郎(ハムスター)の名前の由来は?→たくましく育ってほしくて…。
以上、4名。
♪新しい仲間が増えてうれしいです!これからもよろしくね♪
○HERO′S 3分間セミナー&本紹介…5名
・うみお (東京女子大2年生)
〈言葉の力を実感したこと・共感する力〉
塾でバイトをしているが、先日、小学2年生の男の子が泣きながら来た。何があったかわからないけど、「楽しかった」ことを実感して帰ってほしかった。何を聞いても応えようとしないので、YES・NOで答えられる質問をしつつ、自分も同じことがあったんだよ、だから大丈夫!と笑顔で伝えた。彼は笑顔で帰って行った。共感しながら、言葉に力を持って伝えることって大切。
♪うみお、素敵なスピーチありがとう。ほんとに言葉とか伝えることって大切だよね。私も人に笑顔で過ごしてもらえるような話し方をしたいです。
・まりえんぬ (動ける女日本一)
〈生きること…とは〉
2016年で救護室を担当。
最近、自分が生きている意味って何かしらと考えて、暗くなることが多かった。しかし大学の方に相談してみたら、「そういえば今日はこんないいことがあったな、明日はこんな予定があるから楽しみだな、とか思うことはないの?」と言われ、そういえば楽しいことがあったなと思い出だすことも多かった。「それでいいんだよ。考えるな、感じろ、だよ」と言われ、考えすぎずに前向きに生きていきたいと思った。
♪まりえんぬ、久しぶりに会えて、本当にうれしかったよ。😊私も前向きに生きていきます!つくば路100kmには支えてくれる仲間がたくさんいるからね!
・ゆっち (吸収する女日本一)
〈前回の反省を踏まえた3分間スピーチ・就活〉
前回のスピーチでは日本一宣言について話したので、反省を踏まえて今日のスピーチをする。前回の反省点は2つ。早口になってしまったことと、3分間の時間を使いきれなかったこと。
最近、就活関連で知人の相談に乗ることがあった。しかし、思ったようにアドバイスできず、悔しい思いをした。思いだけでは伝わらないことも、実体験などを言葉で伝える努力をしなくてはいけないな、と感じた。
♪ゆっち、思いだけではなく実体験を伝える…。とても難しいけど大事なこと。私も意識していきます!
・ゆゆ (筑波大学1年生)
〈本紹介:『君の膵臓を食べたい』〉
膵臓が悪くて余命が短い女の子と、クラスでは地味な存在の男の子の話。2人は性格も違うし、価値観も違う。皆さんは、価値観の合う人と友達になりたいですか?それとも、違う人? この本に出てくる2人は、価値観が違うけど、だからこそ人間として惹かれあう。最後、女の子は死んでしまうが、それまではかみ合わなかった2人が『君の膵臓を食べたい』というフレーズによって、2人の間に共感が生まれているところが面白い。ぜひ、読んでみてください。
♪ゆゆ、本紹介ありがとう!すごく素敵な内容の本だね!皆さんもぜひ読んでみてください☆
・しかちゃん (即行動日本一)
〈「ふつう」って言わない(byことちゃん)に対する反論〉
いつかの3分間セミナーでことちゃんが「ふつう」って言葉を使わないようにしたいと言っていた。今日はそれに対する反論を…。
「ふつう」には、具体的な説明を持たない。だからこそ存在意義があるのではないか。「ふつう」の反対は「特別」。例えば、ふつうの山(しか山とする)と特別な山・特徴のある山(こと山とする)についての話がしたいとき、こと山について多くのことを語りたいのに、しか山についていろいろな説明をするのは主旨からずれてしまうことになる。この時に「しか山は『ふつう』の山だよね。対して、こと山はこれこれだから特別だよね」と言いたいことをすっきりと言える。「ふつう」は具体性がないからこそ、比較対象として使うことができる。
♪しかちゃん、なるほど、勉強になります!言葉は、同じ単語でも使い方によって趣旨や意味が変わるからね!例があってわかりやすかったです。
○社会人さん3分間セミナー…3名
・のざわ ようすけ さん
〈船での世界旅行での学び〉
20か国を3か月間で旅してきた。違う国に行くと様々な風土があるが、たくさんの国に行って、たくさんの角度から日本を見てみると、改めていい場所だなと感じる。また、船の中では1000人くらいがともに過ごす。当然、友達もできて楽しい。とても有意義な3か月だった。様々な体験を通して、自分に落とし込んでいこう。
♪ようすけさん 貴重なお話ありがとございました。視点を変えると普段気が付かないいいところにたくさん気づきます。私もいろんな角度から物事を見るようにします。
・ふじさん
〈本紹介:『完全な人間を目指さなくてもいい理由』〉
『これからの正義の話をしよう』で有名なハーバード大学のマイケル・サンデル著。
本の冒頭で遺伝子操作に関する問題が記述されている。2組のレズカップルが子どもを望んでいた。1組目のカップルは、高収入で、高身長で、高学歴で、容姿も良い男性の精子提供を望んだ。2組目のカップルは、2人とも盲目だった。2人は、「自分たちは盲目であるがゆえに、人生をより豊かにできた」と主張し、精子提供も遺伝的に目の見えない男性のものを望んだ。
1組目のカップルに対しては特に目立った反応はなかったが、2組目のカップルにはバッシングが「生まれてくる子どもが親によって左右されてかわいそうだ」という意見が殺到した。
どちらのカップルも、生まれてくる子どもの自由を阻害するような精子提供をのぞんでいるのに、なぜ2組目のカップルだけ批判されるのか。
♪ふじさん、本紹介ありがとうございます。難しい課題だなと思います。たくさん考えることが出来ると思うので、ぜひ一度読んでみようと思います。
・あおやさん
〈聞くこと〉
営業するときに大切なことは、「人の話を反発せずに聞くこと」。相手の考えていることをはしょらずに最後まできちんと聞くこと。車を売らずに売る方法…相手の本当に求めていることをきちんと聞いて、選択肢を出しながら誘導していく。(これ、100km本番でも使えるよね)
話すのが得意な人もそうでない人もいる。話すのが苦手な人のためにも、相手の話をきちんと聞いているよ、と態度で示すことは大切。
♪ 髪の毛切ってお似合いでした!人の話を反発せずに聞くこと。簡単そうにみえて難しい事だなと、普段生活してると思います。意識をきちんとして、相手の話を聞いてる態度を見せる。
大事にしていきます。
○団長情熱講話
・「僕はね、いつも前に立つときは話す内容を決めないの。なぜかっていうとね、皆の状況とか、顔つきとかを見てみて、話さなければいけないこと話すのが、僕のやるべきことだと思うから」
・ふじさんが紹介する本について
一般的に考えられることが正解なのかどうかを問いかける内容の本が多い。小さい頃から、彼はそういうことに関心がある。
彼が小学生の時のエピソード…通学路でタヌキがひかれていた。彼は近所の女性に『救急車を呼んでください!』と頼んだ。女性は『ひかれているのはタヌキだから、救急車は呼べない』といった。彼はこう言った。『タヌキと人間のどこが違うんですか!!』
・自分の人生の経営者は自分。
自分が興味のあること、学びたいと思うことを意欲的に吸収することが大切。自分を経営するには経営資源が必要である。経営資源は何かというと、いろいろな人の話を聞くこと、いろいろな状況に身を置くことである。多くの視点からの考え方を学ぶことが大切。
・生きる理由ってなんだろう(「震災孤児」ビデオ上映)
URL参照→https://youtu.be/-tZyXwsc4jY
やる気というのは、テンションで決まるものではない。持続力があって、モチベーションを維持していくことが大切なこと。
・欲はストレスにもなるし、原動力になる。
小欲(目先の利益ばかりを求める)ばかりがあると、ストレスばかり溜まってしまう。欲を持つなら、大欲を持とう。大欲は自分の目標を明らかにさせ、持続する原動力を持つものである。
・今まで成長できたことへの感謝、一日一生
人間は、自分を受け入れてもらえる環境におかれないと、自らの成長を止めてしまう。愛してくれて、自分を認めてもらえて、成長できていることへの感謝を忘れずに生きていこう。
♪ 田島団長、ありがとうございます。自分を受け入れてもらえる環境って安心するし成長もできると思いました。受け入れてもらえるばかりではなく、相手のことも受け入れて、日々みんなで成長していけるようにします。
○研修 (あとむ、フランカ)
・綱領、心得を体得しよう
私たちは、最近統廃合されてできたつくば路小学校の教員。つくば路小学校で企画されている新行事『サマーキャンプ』の検討事項を、グループの先生たちと議論しよう。検討時には、つくば路小学校で最も大切にしたい考え方、教育方針をしっかりと念頭に置いておこう。
♪実際にグループでもし○○が起こったら。を想定して、綱領、心得を交えながらワークをすることが出来ました。
○全体総括(矢崎さん)
・学生スタッフの元気な姿を見ることができてうれしい。
・最近入院していました…。その時にいただいた本について。「40歳を後悔しない50のリスト」の中で気になったこと。40歳代では次の世代のための教育をしていかなければいけない。皆も、40歳くらいになるまでにいろいろなことに挑戦して、人間力をつけてほしい!
♪司会のまとめ♪
一年ぶりの司会ですごく緊張もしましたが、みんなスムーズにMTGが進むように積極的に声掛けや行動をしてくれたので、進めやすかったです。ありがとうございました!
♪めーちゃん♪