お元気さまです!

聖徳大学4年、共感する力日本一!

まっこ、こと大森万紀子です。

学生スタッフ2年目になり、2回目の司会です!

去年あたふたしながら司会を進行していました^^;(笑)今回は周りを見ながら進行していき、スムーズに進行していきます!

 

 

本日のアジェンダ

開会宣言

運営協議会会長挨拶

3分間セミナー&本紹介

社会人3分間セミナー

団長情熱講話

新規わくわくスタッフ紹介

参加者希望者説明会リハ

スタボチーム会議

総括

閉会宣言

チクサクコール

 

 

 

【開会宣言】(しかちゃん、即行動日本一!)

 

「開会宣言について」

開会宣言はMTGの最初を告げる場であるから、今までのMTGを踏まえ「今日はこういう点に気をつけましょう」というふうに話をするのはどうでしょうか?

今日は、最近スタボがマンネリ化していると思うので、スタボ始まった時のフレッシュな気分でスタボMTGしましょう!

 

((確かに!みんなの気持ちを引き締めるのは、司会や開会宣言の使命だと思う!貴重な意見をありがとう^ ^))

 

 

【運営協議会会長挨拶】(角田会長、大いなる和を育む男日本一)

 

現在学生スタッフは45人。これから毎週研修がある。MTGの時間を無駄だと思わず自己投資の時間と思ってほしい。OBOGの話を聞くのも人生経験になる。100㎞には「子どもが好き」「100㎞歩いてみたい」など入り口がたくさんあるが、入ったら100㎞の基礎知識を持って、ルールにも従ってほしい。毎年スタッフの方が100㎞完歩できていない。100㎞に来るからには覚悟をもって自己成長していってほしい

 

((なんでも自分のものにしようとハングリー精神を持って望めば、ただ話を聞くより何百倍も得られるものがあると思いました…!!))

 

 

【1分間セミナー&本紹介】

 

  • さちこ(ゆいまーる精神日本一!) 「忙しい時にやっていること」

忙しい時にやっていること。この1週間学校・100㎞どちらも忙しかった。1つのことにしか集中できない。けど、同時進行しなきゃいけないこと全てを完璧にはできていなかったとしても「いい感じ」にできているという気持ちで臨めば気持ちも楽になるし自分できてる!と思える。お母さんに言われた「よんなーよんなー(無理し過ぎず)頑張ってね」という言葉に救われた。睡眠も大事!!

((自分の心と体と相談して、たまには休息を取るのも大事だよね!さちこの沖縄の方言や訛りにはいつも癒されるな〜^ ^)

 

 

○みさきち(全力投球する女日本一!) 「寛容性について」

久しぶりで緊張している。寛容性について。好きなものについて話をしているとき「私もそれ好き」って言えばそこで同じものが好きという輪ができる。でも、たまに「あなたごときが」とか「軽い」っていう人がいる。好きなものに「軽い」とかはないと思うし、何が好きかも自由寛容性を持つといい。

((他人を寛容に受け入れた方が自分も相手も気持ちがいいよね^ ^))

 

 

○けんと(考え続ける男日本一!) 「批判的に考えること」

中学の時ペットボトルキャップ回収を学校が精力的にやっていた。けど、ある時先生が新たに石油を発掘するよりコストがかかったりCO2も出ることからやめようと言い始めた。その時は何も思わなかったが批判的精神をもって物事を考えると話は面白くなる。あまり口に出しすぎた嫌な奴になっちゃうけど、思うだけでもいいと思う。

((私の大学でもキャップを集めてるからびっくり…!何事にも批判的な考えを持って、自分で調べるって大切だよね!また、けんとの豆知識を楽しみにしています!))

 

 

  • なっぱ(誰かのエネルギーになれる女日本一!) 「誰にでもコミュニケーション能力はある」

週一で博物館行くくらい博物館好き。生物学的に人間は今は1種類(ホモサピエンス) だけど、実は以前は2種類(ホモサピエンス、ホモネアンデルタール)だった。ホモサピエンスはコミュニケーション能力があって仲間と協力できたから生き残っている。「自分はコミュ力ない」って言う人いるけど、「コミュ力あるから生き残っている」と思ってほしい

((私も家にこもって誰ともコミュニケーションをとらない日は、あんまり生きた心地がしない!(笑)なっぱの前向きさがみんなのエネルギー源だよ^ ^))

 

  • じゅんちゃん(広い視野を持つ女日本一!) 「99と100は違う」 99と100は違う。一人が「一つだけなら変わらない」と思ってごみを捨てても、100人が同じことを考えていたらごみは100個溜まってしまう。逆に一人一人が「ごみを捨てないようにしよう」と思えばごみは0になる。100㎞でも、「私はやらなくてもいいや」って思わず、一人一人が意識していくことが大事。

((チームでスタボをやっていて、一人一人の意見の貴重さをつくづく実感します…!))

 

  • あとむ(witを富む女日本一!) 「witを富むとは」

「Witを富む」とは?人に物事を真面目に伝えて真面目に捉えてもらうことも大事だけど、楽しそうに伝えることも合わされば内容は入りやすい。これが「witにとむ」。面白おかしく話すけど大事なことはちゃんと伝える。それを意識しつつも100㎞のことを人に話す時、楽しい面ばかりを伝えるのではなく真面目な部分も伝えていきたい

((あとむはいつも笑いを交えて話をしてくれるから面白い^ ^!!人に注目してもらう為にも、真面目な話の中に面白さをいれるって大切なことだよね!))

 

【社会人3分間セミナー】

○あーみーさん

 

「夢を持つこと」

務めている企業には「技術者になりたい」という夢があって入った。みんなは夢を持っていますか?いま企業の環境は悪いけど、やりたいことを目指してやっていればつらいことも乗り越えられるつらいことのなかにも楽しいことを見出して頑張ってください。

((自分の目標を明確にして、どんな逆境も乗り越えられるようになりたいです!なります…!))

 

○さんぺーさん

 

「数字を使って具体的に話す」

社会人1年目。企業の研修で学んだことについて。目標設定するときは数字を使って具体的に曖昧な設定だと人によって定義が異なってしまう

質問1、提出物の遅れた人がいる。どちらの対応がいいと思うか。

①明日までに提出します。②明日の18時までに提出します。答えは②!

質問2、スタボの目標を立てるとしてどちらがいい?

①スタッフを1人集める。②今までの100倍頑張る。答えは①!

目標を立てるとき、就活や普段話すときでも数字意識を持って欲しい。

 

((抽象的な表現は相手によって捉え方が違うので伝わりづらいことがわかりました!コミュニケーションの決定権は相手にあるということを忘れず伝えていきたいです!))

 

○やまぴーさん

魅力発信すること」

先ほどのさんぺーの話から数字の話について。数字は目標を具体的にするのための有効な手段なので、スタボやほかの活動にも取り入れるといい。自分の仕事の話になるが、半年ほど携わった商品が発売された。最初は6千個発注があったが、翌日は400個しか発注がなかった。売れなかったからではく様子見でこの発注数だが、これからも発注してもらうためにはさらなる提案が必要。導入したから終わりではない。いまのスタボも同じで、説明会に連れてきたから終わりではなく、魅力を発信し続けなければいけない

 

((魅力発信をしないで諦めるのはもったいないことだと思います!諦めずに頑張ります!!))

 

○たっちさん

「魅力発信すること」

教師になって4年。1クラス32人の担任になって手いっぱいで、全体まで目が行き届いてない。100㎞でスタボをする意味は、子どもたちに安全に成功体験をしてもらうために細かいところまで目が届くようにし,様々な支援ができるようにするため。全員がそこを意識してスタボ頑張ってください。これから人数が増えていくと部屋の後ろの方まで人がいっぱいになり、声が小さいと後ろまで届かないので気をつけてください。

 

((参加する子ども達全員が成功体験をしないと意味がないと思います!一人一人に気を配れるように、声が届くように残りのMTGを大事にしていきましょう!))

 

 

【団長情熱講話】田島団長

 

 クーロンヌ始めて22年目。はじめはお店の存在価値を気にしていて、飲みの場では「パン屋さんといえば?」と聞いていた。しかし、今では顔も広くなり責任も多く出てきたので自分の仕事や活動などを隠すようになった。状況は大きく変わる。何かに身を投じて一生懸命やっていると大変なことも多くなっていく。大変な状況でどう考え行動していくかが大事。逆境こそが自分を試す機会。「できるできる」と言葉に出せば逆境も乗り越えられる。マイナスな現象でも捉え方によってプラスになる。

 

((悲しいから涙を流すのではなく、涙を流すから悲しいのだ。という考え方を聞いたことがあります!マイナスな気持ちは自分で勝手に解釈しているだけなのかもしれないと考えたら、何事にも前向きに考えられそうです!)) 

 

 

新規わくわくスタッフ紹介】 スタボ進行者:ぴょんす、寄り添う男日本一!

 

○はらしま まなか(もなか)

聖徳大学1年 東京出身

趣味は映画で、湊かなえさんなどミステリーが好き。するめいかが好き(たくさん噛めるから)。

 

 

○こばやし ちなつ(こばちー)

聖徳大学1年 埼玉出身

K-POPが好きでライブに行く。SHINeeが好き。

 

 

○やまざき ゆりな(ゆりりん)

 麗澤大学1年 龍ヶ崎市出身

趣味はショッピング。古着好き。しんしんの後輩。

 

○にしの ちひろ(にの)

 聖徳大学3年 山梨出身

嵐が好き。推しは櫻井翔くん。

 

((仲間が増えました!本当に嬉しいです^ ^!!))

 

 

【参加希望者説明会リハ】 研修担当:まき

内容:挨拶・所作・綱領を全員揃える練習。 プレゼンのリハーサル。

  1. 内容に間違い・違和感がないか

②話し方、声の大きさ・トーン

③安心感があるか

をポイントとして、社会人さんからフィードバックを頂いた。

 

【総括】

○ゆうきさん

1)スタボは人を集めないと子どもが危険。本来なら今日がスタボ最終日で、来週から子ども募集が始まるのに人数設定するためにも終えていたかったが、みんなが70人集められるだろうと信頼して140人募集するのでがんばってほしい。

2)参加希望者説明会や今後の説明会でもそうだが、保護者は不安。どうすれば安心できるのか相手の気持ちを考えるように。スタッフ一人ひとりの行動で信頼を得られるか決まる

3)人を動かすときの極意は「的確な指示と適切な評価をして変化のある繰り返し」をすること。具体的に直すところを指示してできたか評価、さらによくなるようにほかの面も同じように指示・評価。

 

((説明をするときは、「相手の立場になる」ということを考えなければいけないと思いました。自分の説明の仕方は適切であるか評価をして、改善をすることを繰り返し行うことがいい方向に向かっていくと思いました!))

 

○ふじさん

3月終わりの自分の研修でやった「考える前にやることがある」「座って考えない」覚えてますか?さっきのスタボでやったLINEで送るべき文は「今度会おう」。直接話せる機会を作るといい。こういうアイディアなど知りたいときはOBOGは経験者なので聞きに来ること。

 

((100kmの魅力発信を行うには、直接会って話すことが大切だと思いました!積極的な姿勢で、そういう時間を大切にしていきます!))

 

 

【閉会宣言】(のっち)

 

「一の矢を受けても二の矢、三の矢は受けず」仏教の言葉。楽しいこと・苦しいことを受けるのは修行僧も普通の人も同じ。では何のために修行僧は修行するのか?一度成功したら自分を過信して二・三回目の時に失敗してしまうのが普通の人で、一度成功しても冷静に・自分の行動を客観的に見るようになるために修行僧は修行している。参加希望者説明会でももし何か問題が起こったとしても冷静に、泰然自若な行動を

 

((絶好調なときこそ、冷静に行動することが大切なのか!!自分を客観視することが難しい場合は、他のスタッフに質問するのも良いかも!))

 

 

~司会として今回のMTGのまとめ~

スタッフ全員が時間を意識して行動してくれたからこそ、スムーズにMTGを進めることができました。ありがとうございました!!

去年よりも落ち着いて進行ができました。去年よりも今年、昨日よりも今日、成長できるように毎日を大切に過ごしていきたいです!

みんな今日もニコニコちゃんでした^ ^!!!