お元気さまです!

東京未来大学3年出会いを大切にする女日本一ゆっこ こと齊藤友莉子です!

メリハリのあるミーティングにできるように、声掛けをしスタッフ全員がメリハリを意識した行動ができるように率先してミーティングの雰囲気を作ります。

 

本日のアジェンダ

開会宣言

運営協議会会長挨拶

HEROES3分間セミナー&本紹介

社会人3分間セミナー

団長情熱講話

新規わくわくスタッフ紹介

会長研修

スタボチーム会議

参加希望者保護者説明会について

総括

閉会宣言

チクサクコール

 

 

【開会宣言】しんしん

 

「時間管理の徹底」

 本日は、会長研修という夢のある時間があります。内容が盛りだくさんなので時間管理をしっかりして定刻に終えられるようにがんばろう。

 

【運営協議会会長挨拶】角田会長

「今日の研修とのつながり」

タイに赴任していた同級生が戻ってきて、IBMへいっているにも関わらず仕事をやめるといった。「なぜ良い会社なのに辞めてしまうの?」と聞くと、「つまらないから」と 返ってきた。みんなには、仕事はどういうものなのかをしっかり考えていってほしい。 人間はいくつになっても、チャレンジしていくことや前に進んでいくことが原動力になる。 続きは研修で!今日も一日ニコニコちゃんで行きましょう!

 

【3分間セミナー&本紹介】

○しほ「努力家日本一の由来」

1,2年目は「視野と心を広げる女日本一」だった。それは、自分を表す言葉だった。 スタッフ3年目になり、これからは自分の得意分野を伸ばすのではなく苦手なことを伸ばしていこうと思い、努力家にした! みんなの前で目標を堂々と掲げることによって、目標達成への意識が高くなる。 改めて1年目、2年目スタッフには日本一宣言の意味を考えてくれたらいいなと思う。

 

○ぴょんす「ほめること新しい日本一宣言について」

ほめることには賛否両論ある。ほめるよりは感謝すべきという考え方と、成績が上がったり人を伸ばすためにほめることは大切だという考え方。 人の考えをただ聞くのではなく、自分の考えをもち、ほめることについて考えてほしいと思う。これからは、自分自身ひとりひとりに寄り添っていこうと思い寄り添う男日本一にした!

 

○ゆっち「リーダーシップについて」

 リーダーシップは先頭に立って引っ張っていくという人というイメージだったが、意見を言うこと、聞くこと、ムードメーカーになることもすべてリーダーシップだと学んだ。100kmでは、受け身になりすぎず新しいことを学び続け吸収していきたいから日本一宣言にした。いろいろな人を受け入れてリーダーシップを発揮していきたい!

 

○せん「価値観の違いについて」

大学に入ると、全国からいろいろな人がくる。そこで感じたことは、自分の価値観って通用しないことがあるんだなということ。常磐線をみんな知っていると思っていたが大学で知らない人がいてびっくりした。自分の考えでしかみれていなかったことに気づいた。 周りの人の意見を取り入れて、自分の考えにとらわれず学んでいけたらいいと思う。

 

○もか「就活から学んだこと」

就活の時に全国転勤あるかないかを考えていて、あってもいいやと思っていた。それは、 最近は家を出たいと思っていたから。家にいれば自然とご飯がでてくる、自立したいと思 って家を出たかった。最近、親族が亡くなり、あったことのない親戚の方に会い、いままで知らなかった地元の話をきけた。それまでは何も知らずに自分勝手に家をでたいと思っ ていたけど、両親が住んでいた理由が知ることができて、まだ住みたいなと思った! みんなも聞いてみてほしい。

 

○ちゃんゆー「委員会について」

高校で、体育委員になった。初めて人の前に立って指示をしたりしている。それができたのも100kmのおかげだと感じている。最初は緊張したが、なんとかみんなをまとめられている。この調子で元気よく頑張っていきたい

 

【社会人3分間セミナー】

 

○としさん「ブータンという国について」

幸福度世界一の国。 国民の人に幸せか?と聞くと90%の人が YES と答えた。6年前、ブータン国王が来日したときに、パーティーに参加し実際にスピーチを聴いた。 そこでは、「幸福度を誇れる理由」について話していた。 理由1:ひとのために祈ることを重んじている。日本の価値観とは違う。 理由2:幸せに条件をつけないこと。 日本はこうすれば幸せ、など条件をつけがち。自分の心が幸せと感じたら素直に受け止める。そういう考え方は大事だなと思った。いいところは見習っていこう。

 

○ふじさん「昔はよかったと言うけれど」

日本のモラルがよいといわれているが戦前はどうなのかということが書いてある本。今は考えられないが、電車の中で化粧をすることや、着替えたりすることは昔は当たり前だった。今は老人に席をゆずることが当たり前でも、昔は子どもに老人が席を譲っていた。今の時代はモラルが良いと思われがちだがそうではない。それは、私たちが作られてきた社会で生きていると実感できる本になっている。昔はどうだったのか問い直すことができる本になっているからぜひ読んでほしい。

 

【団長情熱講話】 田島団長

手を挙げるときはきちんとあげよう。指名してもらったら、話す機会をいただいた感謝の気持ちを込めて「はい!ありがとうございます」というと良い!

 

「ほめるほめない」

やる気のモチベーションをあげるには、ほめる、感謝する2つあるが、感謝してリーダーシップをすることが大事であると考えている。こどもにとって、ほめられることが目的で勉強するのかで違ってくる。一生懸命やってくれたことに対して「ありがとう」「あなたは人の役に立つために勉強をしてね」というと良い。 いくら成績が良くても自分のため、と思っている人は沈んでいく人が多い。色々な見方、考え方があるからこれは絶対だよというのではなく、自分の考え方をいうことが大事である。

 

「リーダーシップ」

リーダーシップの取り方は社会にでるとよくわかる。今のリーダーシップは、先頭に立って引っ張るひとよりも奉仕したり、下からサポートするというやり方が主流になっている。「結果は何に基づいて結果になっている?」 習慣 → 行動 → 結果 結果を変えるには行動を変えて、行動を変えるには習慣をかえる、習慣は 1 万個もある!中心的思考主体性をもって取り組むプラス思考ステップアップ思考 → 習慣に取り込んでいくと行動が変わってくる100kmでいうと心得が習慣に入っている。いったこと、やったことで学んだことを発揮することが評価になる。学校を卒業したからという評価ではない。

 

学んだことを自分のものにしていこう、社会に出て発揮しよう。

うまくいっている人の特徴は素直であるところ。

 

新規わくわくスタッフ紹介】 さちこ

○ふじわら かな

筑波大学1年

出身:茨城県

 

○こまつざき みづき

麗澤大学1年

出身:茨城県

趣味:音楽を聴くこと

 

○かわむら ゆきね

筑波大1年

出身:奈良県

趣味:登山部、生き物をみたりするのがすき

 

 

 

【会長研修】角田会長

テーマ:「生きることと仕事~なぜ・何のために働くの?~」

まずはアイスブレイク!指示テスト(2 分)

 

<発表>

○なっしゅ 反省点:油断してしまって間違えてしまった。最後まで文を読んだけど間違えた。 気づいた点:時間の制限があるから間違えやすい

 

○けんと 反省点:できなくて悔しいと思っただけだったが、これは一回目ですぐにできる ことではないから積み重ねてできるようになるという考えがよかった

 

○ゆっち 反省点:テストという先入観にやられた。習慣→行動→結果の通りで 広い視野を持つ大切さがわかった。

 

○ゆめ 反省点:できると思って10番からやったけど、間違えた。油断は大敵!

 

アイスブレイクの総括(阿部さん)

前は、細かい字で、もっと焦るような内容だった。 進めば進むほど違う方向に行く100kmは子どもの命を預かる事業であるから自分の勝手な経験値で行動するといけない。周りを見ることが大切。失敗してもいい、失敗しないと気づかない。

 

<研修スタート>

「生きる」事と「仕事」~なぜ・何の為に働くの?~

スライドは角田さんからいただけます。

 

生きることと仕事について100kmの話と関わる点がいくつもありました。今回聞いた話をインプットした後は、アウトプットしていきます!!

 

【スタボチーム会議】かい

リピーターが多く、新規のスタッフが少ない、それ以上巻き込んでいけるようにがんばりましょう!最後の週、がんばろう!!!

 

総括(ふじさん)

生徒を募集するとき、どうすればよいか。3種類に分ける。

新規:はじめてきてくれた人。過門:一回興味を持ってもらえたし、連絡先も知っている からチャンスがある。退塾:新しい生活に慣れて、声をかけるときてもらえやすい。 この場合、過門と退塾をターゲットにせめていくとよい!一週間がんばろう。

 

【参加希望者保護者説明会について】まき

参加希望者保護者説明会、保護者説明会、研修会、本番、報告会→原則参加で1番に保護者に出会う場所、保護者の方にとってもはじめて学生をみる場である。

 

テーマ:メリハリをつけて安心感を与えられる説明会 時間管理や整理整頓、挨拶、所作なども重要。

 

日時:5 月 7 日 11:00~12:30

場所:守谷中央公民館

 

【研修総括】

(団長) 来週はリハーサル。ビデオとか機械の操作、導線の確認などを重点的におこなっていこう!

(会長)「身だしなみについて」 前に出る人たちは茶髪厳禁!しっかり考えてその場に合った服装をしよう!

 

【総括】

阿部さん「スケジュールの確認について」

来週は、団長研修ではなく説明会のリハをおこなう。 団長研修は、説明会の日のMTGで行う! 車は青谷さん。社会人さんが出してくださる。 「体力づくり」 体力作りを直前じゃなくいまからやって、基礎体力をつけてほしい。 参加者でも、ほとんどの子が練習をしていない。 スタッフは少なくとも歩く練習しよう、春の旅や試歩にも積極的に参加しよう。

 

岡野さん

耳から入ってきたことが、頭に入らないと角田さんにいったら 知っているからじゃない?と慰められた。 ちょっとずつ、知識を吸収してオオー!ってやるのにも中身のあるものにしよう。 何をするにも、バランスとセンスって大事である。 残り1ヶ月合宿がある。知識を得られるのは合宿まで!合宿からはどんどん行動していこう。

 

【閉会宣言】もか

はじめての閉会宣言! 会長研修は去年、はじめて参加したときの研修だった。 行動にうつして、吸収していきましょう。 本番まであっという間だから、気を引き締めつつ楽しんでいこう!

 

 

~司会として今回のMTGのまとめ~

今回の司会としての目標である「メリハリのあるmtgにする」という目標は、司会者の自分自身だけでなく全員が意識しなくては達成できないとわかりました。目標達成のためにみんなで声を掛け合ったり、何も言わなくても席に座るなど行動でみせあうことも大事だとわかりました。

 

子どもたちにとっての生きる力の体現である我々学生スタッフがもっともっとキラキラした姿を魅せられるようにこれからもmtgに取り組みます!!