お元気さまです!

麗澤大学3年 受容力日本一! まみこと松本美里です!!

 

初の司会ですが、3年目としてスムーズな進行と堂々とした司会者を目標に進行してまいります!!よろしくお願いいたします(^^)

 

本日のアジェンダ

開会宣言

運営協議会会長挨拶

3分間セミナー&本紹介

社会人3分間セミナー

団長情熱講話

新規わくわくスタッフ紹介

わくわく研修

スタボチーム会議

総括

閉会宣言

チクサクコール

 

 

【開会宣言】やざ

「体重の変化」

昨年の体重が軽すぎて重い荷物を持たせてもらえなかった。今年は去年より体重が1キロ増えて、やっと大きい荷物を持たせてもらえるようになった。

 

★司会者からの感想

1キロは誤差だと思います!笑

レースカーのものまね似てました!

 

【運営協議会会長挨拶】 角田会長

就活生のスタッフが多いことから、就活についてお話してくださいました。

OGに三井住友銀行に就職した方がいる。たくさんのOBOGさんからいい学生がいたら紹介してくれと言われる。100㎞のスタッフなら社会に出てもやっていけるだろうというお墨付きがあるそう。だから、OBOGの進路で聞きたいことがあれば遠慮なく話してほしい。情報共有は大切。

新しいスタッフも集まってきてはいるが、定着率があまり良くない。早い段階から人数を集めて、濃い研修をしよう!

 

【1分間セミナー&本紹介】

○かんずん 「高校時代の部活について」

高校の部活の顧問の先生の奥さんが大会を見に来てくださって、ルールもよくわからないのに、感動し、涙を流してくれた。自分も感動させることができる。100㎞の場でも輝く姿を見せられたらいいなと思う。

 

★司会者からの感想

本気で頑張る姿は、だれが見ても同様に応援してくれると思います!わたしもかんずん同様いろいろなところでたくさんの人に頑張る姿を見せられるようになりたいです!

 

○かい「環境について」

 自分が今いる環境を考えてみてほしい。自分は居やすい環境にいる。しかしインターンに行ってみて初めて自分の能力がわかったり、当たり前が当たり前ではないことに気付いたりする。みんなも環境を変えてみることをお勧めします。

 

★司会者からの感想

少し環境を変えることで、自分の視野や価値観を広げることができるのだなと学びました。かい、就活大変だと思うけど、頑張ってください!

 

○ことちゃん「挑戦すること」

所属しているサイクリング部で、新入部員を集めている。女子部員が少ないことが課題。試行錯誤し、楽しそうな活動の動画を見せたら興味を持ってくれた。課題を共有して、試すことが大切。

 

★司会者からの感想

1つの課題に対してみんなで共有して、みんなで解決策を導き出すことが大切だと学びました。100㎞でも大切だと思います!

 

ひーちゃん「学生寮での出来事」

新しく同室になった1年生に実習について教えてあげていたら、自分がどれだけ変わったのかに気付いた。100㎞で得た学びの存在が大きい。もっと主体的に行動していきたい。

目標達成には縦と横の関係が大切。横だけでなく、上下からのフォローも大切なので、アンテナを張って日々生活したい。

 

★司会者からの感想

ひとりの目標を達成するのにもたくさんの人の協力が必要だと学びました!私もいろんな人の力になりたいと思います!

 

○ゆっこ「共通認識の大切さ」

物事を見て認識できる人もいるが、言われないとわからないことも多い。アルバイトで、同じアルバイトの人から電話がかかってきたが、「アルバイトの」と言われなかったのでお客さんかと勘違いした。自分は言わなくてもわかると思っていても、言わなければならない。

 

★司会者からの感想

勝手な思い込みは本当に怖いですよね。どんな些細なことも口に出したほうが100%伝わると学んだので、私も意識します!

 

○いづみん「本紹介「N女の研究」」

教育格差や貧困を解決するNPOで働いている人のインタビュー本。NPOにいいイメージがない人も多いけど、アメリカの名高い大学の学生が就職したいところの上位になった。日本にもあるので興味がある人は読んでほしい。

 

★司会者からの感想

就職=企業。という固定概念はなくしたほうがいいと思いました。就職への視野が広がりました!ありがとう!

 

○かとまっくす「高校生ボランティア」

高校生ボランティア団体に所属している。ウェルネスプラザでフィリピンのスラム街の子供たちが楽器でコンサートを行う。無料なのでぜひ来てほしい。

 

★司会者からの感想

100㎞以外にも素敵な団体で元気に活動しているのを知れてよかったです!

 

○フランカ「声を拾い上げることの大切さと難しさ」

課題に対して行動しているAさんと、課題を意識しているが、穴に目が行ってしまい行動できないBさんがいるとします。あなたはどちらが良いと思いますか?どちらがいいかではなく、二人で協力すればよいと思う。100㎞もいろんな考えを持つ人がいる。みんなで本気でぶつかり合えればよいと思う。

 

★司会者からの感想

100㎞でもいろんな人の意見を聞いて、活動できるようにしましょう!!

 

【社会人3分間セミナー】

○じィじ「小さなことを楽しむ」

最近人前に立つと緊張してしまう。松戸の病院に行く電車の中で、ちらしを見ていると世の中のことが分かって、楽しい。環境を変える実践をしよう。

 

○としさん「環境を変えれば学びが増える」

学生時代に、100㎞以外でも様々な活動を行った。100㎞でもたくさんの学びを得たけど、ほかの団体では、100㎞と違った学びがたくさんある。継続も大切だが、頭でっかちになる可能性もある。物事を物差しでたとえると、経験すると長さが倍になる。ほかの団体に属するとまた別の物差しができる。いろいろな経験があると違うところで役立たせることができる。いろんな物差しを持って物事を客観的にみることが大切

 

【団長情熱講話】 田島団長

100kmの挨拶である「お元気さま」には意味がある。ふつうは「お疲れ様です」が一般的だが「お疲れ様」と言われると本当に疲れてきてしまうため、「お元気さま」というポジティブな言葉を使っている。こういう挨拶で場の雰囲気を明るくすることができる。人前で話すことが得意な人、苦手な人がいて、団長も後者です。人前で「何を話すか」よりも「田島さんが話すこと」自体に大切な意味があるとある方から言われた。100kmは経験の場。失敗はたくさんしていいから挑戦してほしい

知り合いの劇団を見に行った。小栗旬が出ている舞台。拍手は胸より高く大きくやったのできっと小栗旬も覚えてくれているはず!

 

新規わくわくスタッフ紹介】 

○たなかゆか(ゆっち)

筑波大学4年

東京都調布市出身

100kmを2年くらい前からやりたいと思っていたが、できなった。就活で東北の100キロの人と出会い、今日来てみた。

高校でチアリーディングをやっていて大学ではよさこいをしている

 

 

 

○かんのみどり(ドリー)

麗澤大学1年

宮城県出身

4歳からピアノをやっていて、中学では吹奏楽部のパーカッション、高校では茶道部。

ゲームが好き。

 

【わくわく研修】 ことちゃん

テーマ「合意形成を図ろう!!~学生生活で大切にしたいことはなんですか?~」

 

アイスブレイク

2つの選択肢の中から1つ好きなほうを選び、なぜそっちを選んだかをペアで話し合う。

  • みたらし団子orあんだんご
  • 霞ヶ浦or筑波山

 

 

メイン研修

目的

・自分の価値観や思考を話せるような関係づくりのきっかけ・再認識とする・

 

・遠慮せず、夢中になって議論に取り組むことを実感する。

 

②「合意形成」とは、、、?

→いくつかある選択肢の中から最良と思われるものをチームの中で決定すること。

つまり、参加者全員が意見や想いを伝えたうえでの議論でなければ、「真の合意」ではない。

 

研修のやり方

  1. 学業 2、部活・サークル活動 3、アルバイト 4、ボランティア 5、人間関係(友人) 6、恋愛 7、自分の時間・趣味 8、健康 9、家族 10、旅・旅行

上記の10個のお題を「学生生活で大切にしたい順」で理由をつけて順位付けし、チームで共有し、チームごとで順位付けする。

※注意点

・心の底から発信する

・受容する心・柔軟性

・わかりやすく意見を伝え、相手の価値観を理解する。

・議論(=対話)で決定する。

 

まとめ

これからつくば路100㎞徒歩の旅は、本番に向かって活動していく。「つくば路100km徒歩の旅」というチームを作る重要な手段の1つが「合意」であり、真の「合意」の方法が「議論」である。つくば路100㎞を成功させようと思うスタッフの思いや考えは、完全に平等であり、有益である。

 

研修総括

・角田会長

自分(会長)も、学生時代を思い出し、学生時代と現在の順位をつけてみた。大きく変わる。自分の読んだことない本の知識がほしいなら、読んだ人に聞くのが早い。他人の意見や知識を借り、自分の意見をプラスアップしていくことが大切。恥ずかしがらずにアウトプットしていくこと。

 

・としさん

今回の研修のように、答えのない問い答えを、短い制限時間の中で決めなければならないことは、社会に出るとたくさんある。今回の研修では、正しい答えを導き出すことよりも、全員が納得したうえで理由をつけることが大切。

 

【総括】

阿部さん「スタッフの定着」

新規スタッフの定着があまり良くない状況。リピーターのスタッフが毎週参加できていないことが原因に挙げられる。優先順位を上げていかないと、良いチームを作れない。整理整頓・時間管理が大切。

 

青谷さん「家族とのかかわり」

4日間ベトナムに行き、日本がいかに恵まれているのかを実感。日本で暮らせているのは、家族が守ってくれているという環境があるから。忘れてはいけない。毎日家族とあいさつしましょう。

 

【閉会宣言】ゆかりん

「言霊について」

言霊とは「言葉に宿る霊力」のこと。良いこと悪いことにかかわらず、人に言われたことは心に残る人が多いと思う。何気なく口にした言葉で、些細な誤解を招く危険性がある。言葉に注意しながら生活していってほしい。

 

~司会として今回のMTGのまとめ~

今回のMTGを通して、「口に出す大切さ」を学びました。口に出さなければ相手には伝わらない、どんな小さな意見も言わなければ無かったことになってしまう。それはいけないことだと感じました。口に出す言葉に気を付けながら、積極的な発言、積極的な受容につとめていきます!!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!