お元気様です!

聖徳大学3年(Grade up!)真実の声に寄り添う女日本一(New!!)ぴろこと野口洋香です!

なんと新年度初司会!心も体も心機一転したこの良き日に司会を務めさせて頂きました!

今日もいつも通りスムーズな進行を心がけます。

 

 

さて,本日のアジェンダは以下の通りです!

・開会宣言

・運営協議会会長挨拶

・3分間セミナー&本紹介

・社会人3分間セミナー

・団長情熱講話

・新規わくわくスタッフ紹介

・わくわく研修

・スタボチーム会議

・総括

・閉会宣言

・チクサクコール

 

【開会宣言】 (くらふと) 「頑張る姿

ある有名人の妹は高校卒業とともに留学をする。

私は心配だったが、その子はたくましくなって帰ってきた。それを見て、私も頑張ろう!と思った。 誰かの頑張りは、他の人にも影響を与える!

皆さん、知らぬ間に良いところも悪いところも誰かにみられてますよ!!

 

【運営協議会会長あいさつ】(角田会長代理、阿部さん) 「違和感のススメ」

今年、私は社会人 29 年目を迎えた。平成元年から初めてもうすぐ 30 年。今は、保険会社

どうしがくっつく時代。

実は、同じような会社が竜ケ崎にあり、そこの社長さんに、「一緒にやっていかないか?」と声をかけられた。先方も合併によってできた会社で、こちらがそこに参入する形になる。

というのも、余力のあるうちに、10 年後を見据えていこうと思ったから。

10 年後を考えると、自動運転が主力になって、事故率は減っていく。保険会社は、この影

響で保険料を落とすだろう。または保険が要らなくなる?こともありえるし、そうなれば食べていくのが難しくなる。

これから、未来を見据えて会社を結成し、専務として働くことになる。

確かに、今の環境は居心地がいいけど、ぬるま湯に浸かっているだけでは成長はできない。これは 100km にもいえること。違和感の中でこそ、成長できる。

私はもういちど、新たな社長のもとでいろいろなことを学び、違和感の中で成長していく。これが誰かのもとで勉強する最後だと思うから。

会社名は、 (株)みらい ―保険の未来―

皆さんとともに 100km も頑張っていきたい。有意義な MTG を祈念する。

 

【3 分間セミナー】 8

☆かんずん 「為せば成る」

「やればできる。やらなければできない。できないのは自分がやらないからだ。」

どんなことでも挑戦する気持ち大事だよね!

 

☆ことちゃん 「普通とは

「普通って逃げじゃないだろうか。・・・」

何も説明してないのと同じ。そこには何も情報が含まれていない。

説明するときは「普通」使ってはだめぜったい!

 

☆ゆめた 「大事にしたいつながりは捨てないで」

友達がひとり、学校を辞めた。その子は一緒の寮、学部だったので、すごくショックだった。 つなげたい縁は大事に。

100kmのみんなとも会えたのも一つの縁だと思う。この縁がずっと続きますように。

 

☆いず 「柔軟性日本一」(←Change!!

日本一宣言を変えた。

自分を見つめていく中で、足りないものは「周りを見て柔軟な考えをする思考だ!」。

色々な視点と広い心を持つこと。 自分のダメな所を言ってくれる人を大事にして。

いずがどんな教員になるか待ち遠しい。

 

☆まみ 「自分を客観視する方法」

周りの意見を大事に。

主観と客観を両方見られれば、自分の課題が見えてくる。

積極的に相手のいいところ悪いところを受容することが大事。

さすがまみはいつも受容力日本一だね!

 

☆のっち 「価値観の発見」

自分を見つめることに関して、平等に接するのは大事!という価値観に気づいた。

→迷ったとき、大事にしてきた価値観にのっとり、気持ちの整理もできるし、進んでいこ

うという決断にもつながる。

価値観があると自分に真っ直ぐな軸ができてとってもいい。

 

☆あっきーな 「来たきっかけ&やさしさとは」

来やすい雰囲気を作り

私がなりたいやさしさ=肯定するだけでないやさしさ

何気ない一言で人は勇気や希望を与えてくれる。

 

☆ゆめ 「出会いを大切に」

2 つバイト先で知り合いにあった。

私たちは見られている。信頼も背負っていることも忘れないで。

人に最初に出会ったときの気持ちずっと維持したい!

 

【社会人 3 分間セミナー】 2

☆みやさん

「目標を行動に移せない人の悪い習慣」

・言い訳が多い。

時間がないとか、若いからとか、言い訳が多い。言い訳は簡単にできる。だけど、言い訳

を言うほど、熱意が覚めてしまう。

・限界を自分で決めてしまう

やってみると意外と簡単だったことというのはよくあるのでは。

だけど「できない」という言葉を言わないこと。決めつけると、自分のハードルを下げて

しまう。

・自分の目標を人に言わない。

恥ずかしくて言えない。言った人がやりたいことの架け橋になってくれること多い。

針きゅう起業したい、ドッグカフェやりたい。そういう夢を言ったらノってくれて、後押

ししてくれた。

目標をいうことで、プレッシャーかかって「やらなきゃ!」と思える。

 

☆やまぴーさん

「スタボについて」

スポーツで、競技人口の多さ 2 位って知ってる?

クリケット。

実はこれ、トッププレーヤーの給料が 28 億。サッカーの本田 10 人分。

なんでそんなに多いの??

仮定:そのスポーツをやっている人数≒見てる人数

→スポンサーが大量について、お金をもらう。 &インドでは国技、視聴率 80%超。

スタボに応用

仮定:100km やるひと=時間がある人、子どもが好きな人…

麗澤でスタボをした時、国際協力専攻にターゲット。環境に不満?成長希望?

日本でそういう経験ないから、「100km で、国内で経験を積んでおこう!」というアピー

ルをしていた。

とにかく、成長をアピール。 調べて、やってみることがカギ。

 

【団長情熱講話】

青谷さん情熱講話

春になった。

不思議だけど、事故 3 件+事故を取りに行く途中遭遇 3 件=6 件。 何でだろう。

→春だから。温かくなって気が抜けるのだろう

注意。 ふらっと普段のってない人が加害者に。

実際、浮足立って普段見える景色が変わって見えてしまい,普段できることもできなくなってしまう。焦らず冷静に。

 

・団長情熱講話

悲しい事故が頻繁にある。誘拐事件、森友学園 etc…

自分に関係あること=遭難。天災?人災?

100km は子どもたちを 5 日間預かる。車事故、熱中症などが懸念される。イベント事業

から抜け出して、研修として進めなければいけない。

色んな考えを尊重するのは大事だが、責任問題がある。主催者の責任。この現実を理解してほしい。

ときに傲慢に見える進め方をすることもあるが裏には社会人の責任問題がある。

経験値、知識をもとにした決断をしなければいけない。みんなが進めても、社会人でスト

ップをかけることも。

これからいろいろ進めるが、スタッフの自覚がまとまってなければいけない。 目指すところがバラバラだとトラブルを誘発する。それを学ぶのが社会性、柔軟性である。

自分と社会の環境がかみ合わないこともある。そのとき柔軟性をもち、受け止めて対応し

ていくことも人間力の成長の一つ。

さまざまなリスクがあることを覚えていてほしい。

もう一つ言いたいことは来週。

 

【新規わくわく自己紹介】司会:きんたろー

 

○ふじむらけんとくん(けんと)

出身:取手。

学校:春から筑波大 1 年。

趣味:読書。

身長 170 cm

 

今日は参加してくれてありがとうございました(^▽^)/

 

わくわく研修(としさん)

テーマ「自分を好きになる」

なぜ研修をつくったか

・自信ない、生き辛いという人が多い。このような人は魅力的なスタッフといえるのだろ

うか?

○内容

・「何で?」ゲーム

2 人組で向き合い、相手の宝物などについて質問し、それに対して「何で?」と聞くこ

とを通し、つきつめました。

・叶えた夢を書き出そう

4 人組になり、今まで自分が叶えた大小の夢を共有して、気づいたことを共有しまし

た。

・MOVIE

両親から見た、子どもへのメッセージ動画を鑑賞しました。

⇒何かをやりとげた経験をつむことで、自分を認めることができる。

自分を好きになるためには、自分と対話してみて、自分を認めることが大事。

自分が生まれてきた意味を考えさせられました。

 

○総括 やまぴーさん

自分が統括部長をしていたとき、途中で投げ出してしまい、一人一人に謝ってまわった。

そんなとき、近くにいる人を信じることの大切さに気付いた。

これをきっかけに、自分をほめるようにしたら、立ち直ることができた。

 

【総括】斎賀さん

三分間セミナー、勉強になる。自分は同年代のころ、こんなことを考えてなかった。

いつも、初心を思い出す気持ちで参加している。

初心忘れるべからず!ですね!!

 

【閉会宣言】(さちこ)

自分が好きじゃないけれど、最近自分をほめようと思ったことがあった。

韓国の人に、「押上まで教えて。」と聞かれ「英語 OK?」「next!」みたいに言ってなんとか通じた。人助けができた。

今の自分をほめてみよう。