お元気さまです!!
本日司会を務めさせていただきました、つくば看護専門学校1年、「成長し続ける女日本一」ひーちゃんこと鈴木日向乃です。
緊張してしまいましたが、「本番が始まる前と同じくらい熱いミーティングにする」という目標のもとミーティングを盛り上げられるよう元気に務めさせていただきました。
.
◯開会宣言:ふじもん
最近の自分の口癖について。なんとかなるをよく使う。テスト・受験など全て何とかなるで乗り越えてきた。しかし最近何とかなるではならなくなってきた。やっとけばよかったと後悔することが多いのでこれからは何とかなるではなくきちんと行っていく。
.
◯運営協議会会長代理挨拶:としさん
本番終わって一ヶ月が経った。みんなはどう過ごしてきたか?
本番を終えて一番大切なことは振り返り。室だけではなく、自分自身の振り返りをきちんと行う必要がある。
幸せになりたいか?不幸になりたいか?
→全員幸せになりたい。
では不幸になるためにはどうすれば良いか?
一番簡単に不幸になる方法:
ぴょんす:孤独になること。
としさん:人と比較すること。
学校の教育の中のテストとなどで、人と比べるとあの人と比べて自分はダメだなと思ってしまい、次第にモチベーションが下がって行く。その人の良いところと悪いところを見た上で比較するのは良いが、良いところだけ比較してしまうと自分がどんどん下がって見える。比較する際は相手より勝っているところも見つけて行くことで自分の自信にも繋がる。
◯HERO’S3分間セミナー 久しぶりの3分!!
.
- しかちゃん
身近なことにも愚痴を言わないで感謝することの大切さ。最近愚痴らないようにしている。筑波大生は関東鉄道によく乗る。関東鉄道は時間が遅れ、運賃が高い。しかし、もしも関東鉄道がなかったらと考えると自分はここにいなかったかもしれない。そのためこれからはきちんと感謝していく。
愚痴を言うならその分感謝する場所を見つける。
.
- はっしー
色々な人に感謝すること。初めての人とグループワークをする際に人の良いところを見つけてそれを相手に伝えることをしていた。グループワークでは他の人より意見を言えなかったが、ネットで調べたりして周りをサポートしていたらそれが役に立った。発言するだけでなく、時にはサポートのような色々な役割が大切になってくる。そしてメンバーに一回も否定しなかったよねと言われたので今後はいけないと思ったことは意見を言ってより良くしていく。
.
- まっきーな
意識すること。ずっと習字を習っていた。習っている時はうまいと思っていたけれど、辞めて意識しなくなったら次第に下手になって行ってしまった。
習っていた時のことを忘れずにきちんと意識して行動することが大切ということを学んだ。
.
- いず
共感すること。将来小学校の先生になりたい。ある授業で、ただ頭ごなしに注意することは行けない、きちんと理由があってダメということを伝えなくては行けないと言われた。そして、すぐ注意するのではなく一度共感することも教わった。昔はただただやってほしいことを伝えていたけれど、最近はその子の話しをきちんと聞くようにしていたら次第に心を開いてくれるようになった。ただ自分の思いを伝えるだけでは思いも伝わらないけれど、本当に心を開いてほしい人に対してはきちんと相手を受け入れて共感することが大切。
.
・かんずん
本番を終えて。16日から総務で写真選定や動画作成を行っていた。みんなの協力があって何とか作ることが出来た。その途中で面白いこと?もたくさんあった。動画が飛んだり、ほぼ終わっていたデータが飛んだり…。総務はみんなに支えられているということを学んだ。
.
- いづみん
可能性は無限大。中学の時の担任の先生が毎日言っていた。このことを時間した出来事があった。以前ボーリングに行ったらトラウマになるくらいスコアがひどかった。行きたくなかったけれど誘われたのでもう一度行ったら意外と良くなっていた。出来ないとかトラウマから逃げるのではなく挑戦することが大切。中学のときにソフトボールをやっていた。続けていたら楽しくなるかなと思って続けていたら野球が楽しくなり、高校では野球部でマネージャーが出来た。継続することが大切だと思ったので100kmも出来る限り続けて行く。
.
- きむ
髪を切りました笑。人の仕草を意識しながら見ることでその人が分かる。バイトの先輩から教わった。イベント関係の先輩の指示に従って動いていたら、意見はないのか?と言われた。それまで人とフィーリングで付き合ってきたが、それからその人に対しての統計を取っていくようにした。この人は今回何回この話しをしたな。またこの話しをしたからきっとこの人はこれが好きなんだななど。意識しながらその人と話すことより仲良くなれるかも。
.
- なっぱ
当たるだろうなと思っていた笑。名札について。せっかくの名札をしていない人がいる。名札をつけることが感謝の気持ちにも繋がる。100kmみんなでのお揃いは初めて。元気がなくなったときにふとみんなの日本一宣言を思い浮かべて元気になれる。全員分覚えたいのでぜひみんなも名札をつけてほしい。
.
◯社会人3分間セミナー
- 矢崎さん
取手市倫理邦人会。倫理邦人会は朝行っている。10/28にナイトセミナーが行われる。さとけん、わたみな、ちゃーりー、さんぺー、ふじさん。
普段から実践しようと言うことをもとに行動している。
.
- 青谷さん
2ヶ月ぶりくらいに来た。ここに来ると自然と笑顔になれた。学生の3分間セミナーは社会人のためにもなった。
物事の捉え方を勉強している。聞く人によって捉え方は違う。捉え方を意識して聞くようにしている。
.
◯団長情熱講話
ここに来るまでは今の半分くらいかなと想像しながら来ていた。しかし思ったよりも多かった。ゆっこと福岡会議について連絡していた。結果朝は福岡会議の研修は行わなかった。今の時期は様々な物事を自分の習慣に落として行くことが大切。恥をかかないように準備することはダメ。恥をかいたらそこから学ぶことが大切。そして福岡会議では学生の素を見せる事が大切。大変なことには大きく変わるチャンスがある。チャレンジは大切なこと。慣れてくると次第に何かにチャレンジしたくなってくる。パチンコやゴルフ…。思った通りに行かないことを思った通りにすることは難しいけれど面白い。仕事や100kへのチャレンジは面白い。きちんとしたことにチャレンジしていればパチンコやギャンブルへチャレンジしたいとは思わなくなる。今の環境が幸せだと思うことも大切。考え方の習慣。自分が来年こうしたいと思うことは当たり前のこと。その上を目指して行く。より幸せになりたい、より豊かになりたいという境界へのチャレンジが大切。
学会へ参加した際に運動効率のよい動物は何かと言われた。それはコンドルで逆に一番悪いのは人間。しかし、人間は自転車を使えばトップに躍り出る。団長がフランス人と話す機会があった。そこに青谷さんが参加した。青谷さんはフランス語が話せる訳ではないからどうするのかと思ったら、タブレットを活用して日本語と、フランス語で会話していた。今後記憶力はタブレットでいくらでも出来る。逆に何が必要なのかとなると、コンピューターには出来ないコミュニケーションや感情豊かに人と話すことだろう。そして、何のためにコミュニケーションをとっているのか考えることで人間力が磨かれる。苦手意識を持たずにみんなで行っていく。
.
◯団補研修:ゆめ、わたみな、いず、まき
.
今後のMTGについて
10/16取手福祉会館、10/30無し!!
11/5,6筑波大学学園祭
11/13、11/27 100kmMTG
12/11or18納会兼MTG
.
- ゆめ:納会責任者について
納会は100kmの卒業式。責任者:あにー
なるべく納会の日は両方あけとくようにしてほしい。
.
◯次回設定
10/16 取手福祉会館
司会:さちこ
開会宣言:ゆっこ
閉会宣言:しんしん
PC操作:ぴょんす
タイムキーパー:めーちゃん
議事録:さやぴー
.
◯総括:阿部さん
役が人を変える。団補も元々はあれほど話す立場ではなかった。
年数によって見える世界が違う。大枠は同じでも細かなところが違った。
今年は海老原先生の関わり方が素晴らしかった。1年目の頃はみんなのサポート程度だったが今年はスタッフのように支えてくれた。本番中に子どもが倒れた時の医師としての責任は思い。10年間一生懸命戦ってきた姿を見て支えてくれているのではないだろうか。来年はもう今から始まっている。今の段階でやはり30人なのは少し悲しい。友達がいたら声かけるなどして来年へ向かって行こう。
◯閉会宣言:はっしー
昔は反省することがあったが最近は減ってきた。時間管理をしてきちんと自分の意見をまとめる事が大切。1分でなく3分になった際に予期せぬことにも対応出来るようにしておく。今日学んだことはたくさんあったのでそこから行動して行く。
.
これからも頑張ります!!最後まで読んでいただきありがとうございます!!