お元気さまです!

 

第7回わくわくスタッフ会議にて司会進行を務めさせていただきました、

東洋大学3年

万年成長期日本一

さとけんこと 佐藤謙と申します!!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

今回、2回目の司会を務めさせていただきました!

2回目ということで、まずMTGを盛り上げていくことを意識しながら

司会をさせていただきました。

しかし、終始、口が回らず、上手く喋れませんでしたが、

自分らしさを出すことができた司会をすることができたんじゃないかと

思っております!

 

 

さて、

4月5日のMTGのアジェンダは下記のようになっております!

 

 

◯開会宣言

◯運営協議会会長挨拶

◯1分間セミナー

◯社会人3分間セミナー

◯団長情熱講話

◯新規わくわく自己紹介

◯第1回わくわくスタッフ研修

◯スタッフ募集班MTG

◯諸連絡

◯次回設定

◯総括

 

です!

 

 

5日に初めて会議に参加してくださった人は

 

なんと、、、、5名もいらっしゃいました!!!

 

そして、4月5日MTG、

司会のさとけんが選ぶ、今日一番輝いていた人は、、、、、

 

 

さんぺーです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

さんぺーは新学期初めてのMTGで

キラキラした目で参加していて、聞くときも、前にでて発言するときも

ハキハキとしていて、同い年としてかっこよく見えました!!!!

 

司会からみていると、みんなの顔が見えて、みんながどんな顔をして

参加しているかがわかり、4月5日のさんぺーは、一段と輝いて見えました!!!

なにやら、去年のさんぺーとは違うオーラを感じました!

 

 

さて、今回のMTGで、私は司会と研修を担当させていただきました。

 

しかし、私たち学生スタッフは、研修を担当させていただいているのではなく、

研修を考える研修をさせていただいております。

 

研修を考える時間は、学び多き時間です。

常に「なぜ?」を深め、

そもそも◯◯とは、、、?

などなど、自分の脳味噌をフルに使って話し合いを行っています。

 

今回はきく力でした。

そもそもきく力とは、を考えていく中で

私たちは、mtgにおいて、みんなが挙手をして、前にでて自分の意見を発表したりする上で、 まず聞き手側が聞く姿勢をつくる必要があると考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「発表している側が話しやすい環境をつくる」ことができる力を

今回はきく力として定義付けさせていただきました。

 

これから、きくちからを実践して

みんなが手をあげて意見を発表をして

mtgが活発になり、事業をよりよい事業へと昇華していくことができたら、

と考えております!!!!!

 

今このブログを書いていて、自分の中でも今回のきく力が

すごく重要だなって思う場面がいくつかありました。

 

日常生活においても、まずは相手の話を聞く上で

相手が話しやすいように、こちらが心がけることがとても重要だなって

感じました。

 

例えば、相手の話を聞きながら、うなずいたり、相槌を打ったり、

メモをとったり、、、、

 

と、聞き手のときも受動的な動きのみならず、能動的なアクションをおこすことができるんだなと、実感できました。

 

 

研修をみんなで必死に考え、それを実践してみて

 

研修をかんがえるのに、楽しさとやりがいを見出しました。

 

 

これからも研修をつくっていく上で楽しんでいくことを忘れず、

研修を作らせていただけたら、、、、と考えております!!!

 

よろしくおねがいします!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、スタッフ募集もまだまだ行っております!

josostaff2015@gmail.com

興味をもっていただけましたら、上記連絡先まで連絡していただけると幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

また、更新が遅れてしまって大変申し訳ありませんでした。

 

以上、ブログ担当さとけんでした!!!!