お元気様です!第24回わくわくスタッフ会議の司会を務めさせて頂きました、

立教大学2年共に音色を響かせる女日本一うえっきーです。

DSC04324

報告会前最後のスタッフ会議!

子供たちに最後に何を伝えられるのかという熱意が伝わってきた日でした。

 

開会宣言、みっちゃん

DSC04328

日常に戻った時こそ冷静に100キロを振り返ることができた

という言葉からスタートしました。

 

角田会長挨拶

DSC04333

議員時代の教訓として自分を理解されないことを嘆かないことが大切である。

嘆いている子供の自分を反省して串刺しする努力をする必要がある。

100キロをやるだけで満足するのではなく辛い時に挫折したり逃げ出したりしないよう、振り返り継続することが大切だ。

 

 

HEROS3分間セミナー&本紹介

あーみー

DSC04337

インターンシップに行った際、最初は何もわからずついていくのに必死で早く帰りたかったが、最後の方は仕事に対する姿勢が変わっていて帰りたくない、早く仕事に就きたいと考えるようになった。

これは100キロに初めて来た子供の気持ちと同じなのではないだろうか。

 

あいりーん

DSC04340

新人社員で察して行動できる人は評価が高いと言われているが、それはわたしたちバイトにとっても同じことである。

お客様からお金をいただいているという意識をもって、ニーズに応えていきたい。

 

とし

DSC04345

夏休み終盤で宿題が大変だった。ALSのボランティアはすごいと思った。

 

とっとん

DSC04349

できるできる必ずできるの精神を看護実習先の患者さんから学んだ。

その人は以前は脳卒中で動けなかったのに2年間で自分で生活できるまで回復していたそうだ。

自分の回復力を信じ、努力する強さを見習いたい。

 

みゆみゆ

DSC04355

働く人の気遣いの重要性について。

ある日バスの運転手さんが次のバス停のアナウンスだけでなく、降りる方がいなければ飛ばしますという丁寧な声がけをしたよう。

それによりアナウンスだけでは気づかなかったお客さんがしっかり降りることが出きた。

ちょっとした一言が作業としての仕事を心の籠ったものにする。

 

社会人3分間セミナー

よっちゃん

DSC04364

新学期の雰囲気づくりの重要性について実際に後出しじゃんけんというアイスブレイクを行うことで体感した。

久々に会う報告会も子供たちは緊張してよそよそしくなった新学期状態かもしれない。

そんな時こそ、積極的にスタッフが声がけする必要がある。

 

つっきー

DSC04366

勤務先の中間発表会で先輩に「伝える力」のアドバイスをもらった。

1何を言いたいのか自分の中で絞り込むこと

2ちゃんと伝わる言葉か

3相手はどんなリアクションをとるか想定すること

3が一番難しい!が報告会前までに発表者はこの3点について見直す必要がある

 

 

団長情熱講和

DSC04372

報告会は毎年やり方が変わっていっている。今年の変化は高校生が多いことと社会人が多いことである。

高校生スタッフに関しては戦力にならないのではないかという危惧があったが、本番活躍をしてくれていた。

どんな逆境でもできないとあきらめないことが大切。

否定からは何も生まれないと認識し、何を自分はしていくべきか、盲点はないかを周りを見て探すことが、逆境を新たな事業の進展に活かすカギである。

 

室ミーティング

各室共に報告会についての最終確認を行いました

DSC04380

DSC04379

 

報告会リハーサル

いな

DSC04398

全体を通して報告会のリハーサルを行い、フィードバックをして改善しました

 

筑波大学学園祭について:あいりーん

DSC04739

11/1(土)~3(月)の学園祭の内、100㎞の展示を2日、3日に行います。内容はDVD上映会や本番まで本番中の活動及び様子を展示する予定です。また、3日はホットドックを販売する予定です。

 

総括:岡野さん

DSC04755

報告会で配る総務作成のDVDの出来がとても良い。100㎞一番の理解者である保護者と子供に最後に100㎞として伝える場なので、しっかりとした姿を見せよう!

 

閉会宣言

ゆか

DSC04757

来週は報告会!最後まで頑張ろう!

 

更新が遅くなってしまったことお詫び申し上げます。

初めての司会でどうしたら時間通りに進められるか悩みながら、先輩方の力を頂きながら頑張らせて頂きました。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今回のブログはハッピー!ラッキー!大好き!うえっきー!こと植木美咲がお送りいたしました!