お元気さまです!

2014になって二回目の司会です。(嬉しい)

DSC04781

麗澤大学4年 広く柔らかく想いをめぐらせる女日本一

子ども支援室4班リーダーの きさらぎ です!

 

開会宣言:えんぴー

DSC03815

仕事の研修で上司いわれた言葉が印象的「使命感を持って働くことが、長く続くこつです」

100kmにもいえることだと思う。子どもたちのためにと使命感を持つ。

 

運営協議会会長:角田さん

DSC04701

午前中補講をしました。わかる人、伝わってるなぁという人もいれば、

まだ理解が薄いかもしれないなって顔の人もいた。

100kmは子どもたちが主役、私たちは支える役。

自分達が主役と間違えないでほしい。

楽しむことは大事だが、自分たちが楽しめないからつまらないは駄目。

総務、マネジのような話になるけど、裏方というのは存在しない。スタッフはどのメンバーもおなじ。劇で主役以外が裏方だという考えは持たせないでください。

このあたりの話がわからないなら、いつでも聞きに来てほしいです。何度でも話したい。

自分達が休憩する時間、楽しむ時間はないと思って下さい。

スタッフは歩けて当たり前、子供より重いものを持ってあたりまえ。

言われてないので出来ないは自分の責任。

知らなかったから出来なかったは大きな言い訳です。気を付けていきましょう。

 

3分間セミナー

ひーちゃん(総務情報室)

DSC04705

 

今年でスタッフ2年目、去年はSN、今年は総務。

昔見たCMのはなし。

一つの鍵盤に対して一人。たくさんの人が参加して、1曲演奏してるCM。誰かが欠けたら、演奏できない。変な曲ができる。

100kmも一人一人がそれぞれの役割を意識して取り組むことが大切!

 

 

はなちゃん(救護室)

DSC04708

 

今大学で道徳教育を履修してる。授業で取り上げられた物語でいわゆる「食物連鎖」を

子どもたちにわかりやすく教えるような内容の物語があった。

100kmは天地の恵みと…っていただきますしてるけど、同じ感覚だなと思う。

子どもに伝えるのは難しい。ただやるのでは、ただの授業になりかねない。

本番もコミュニケーションを工夫して、わかりやすく子どもに伝えることが大事。

 

りょうすけ(子ども支援室)

DSC04710

今日歩行訓練しました。あいりーんとあやかが引っ張ってやってくれました。

どこで縦列、どこで渡るか…たしかに大事だけど、一番大事なのは子どもの安全。

歩行訓練でその大切な声がちいさくて、これはまずいと思った。

僕からいうのはちょっと上からになるけど、参加する人はぜひ意識してほしい。

色んな事に対して、なぜやるのかを考えると作業の効率も上がるし、想像もできる、作業にも余裕ができると思います!

 

 

ざっきー(子ども支援室)

DSC04712

本紹介「ディズニー~神様が教えてくれたこと~」著:かまたひろし

ディズニーランドのキャストの教育育成についての本。

ディズニーはキャストアルバイトの説明会に一人ずつソファと飲み物を提供して行われる。「キャストは未来のゲスト」というからだそうです。

100kmも、子ども達が将来スタッフになる。「未来のスタッフ」の育成につながると思う。

今私達がするべきことは「今子どもたちに全力で伝えること」だと思いました。

 

あやか(子ども支援室)

DSC04719

初めて3分間セミナー話します。今日、歩行訓練をやらせてもらって、自分の自信のなさに苛立った。みんなに指示を出せず、みんなの理解を得られなくて、とても反省している。

次回、この反省を糧に良い歩行訓練にする。よろしくお願いします。

 

社会人3分間セミナー

みっちぇる

DSC04722

お元気様です。現在中学校の担任やってます。

自分の受け持つクラスで1学期一番の事件が最近あった。

すごく優しい、とても信頼していたクラス委員の子に理科のテストが返ってきて、✕だった部分を書き換えて○をもらってしまった。微妙な点数だった。そこが○になるととクラスの順位10位以内でいれるとかそんな感じのギリギリなところでやってしまった行為。みんなこの子のこと、どう思いましたか?

 

自分は「この子にはこういうところもあるんだ」って思った。

その行為がすべて悪と決め付けてはいけないし、その行為一つでその子を悪と決めつけてはもちろんいけない。

角田さんもあったけど、子どもは嘘をつく。でも、嘘をついても信じてあげることが大事。

みんなも本番の子どもたちは嘘をつくけどでも、否定ばかりじゃなくて信じてあげて下さいね。

 

あいこ

DSC04729

‘12のSN。今回はOGOBとして参加します。あいこです。

社会人2年目で保育士で年長の担任です。毎日楽しく仕事しています。

この間、参観日があった。みんなでクラス一つずつ合奏をする内容。それがとても難しくて、期間も1か月しかなくて。本番の1週間前に合奏してみたらぼろぼろ。

その時先輩に、「ここからあなたが怖い顔をして無理に教えても、子どもたちから演奏する楽しさがなくなってしまう。楽しいと思わせてあげるのがいいと思う。」とアドバイスをもらった。そこで、「自由に楽しく演奏して」と指示をしたらそれが伝わってとても楽しそうに演奏してもらえた。

子どもたちの前は、太陽のような笑顔でいることが大切。本番まで辛いかもしれないけど

本番は楽しいから、頑張りましょう。

 

団長情熱講和

DSC04731

ずるってあります。辛いですよね。

尊敬する人、崇拝する人がずるをしているとショックだけど、全部悪いと決めつけてはいけないね。

自分も上に立って仕事をしてるけど、皆に尊敬されているわけではない。完璧な人はいないし、私も完璧な人間じゃない。

 

この間、取手に向かって出発する電車で、小学生の女の子が乗ってきた。とても凛としてた。その子は一人だけど、慣れてるのかすごく自信に満ちてて、堂々としてて素敵だった。そしたらその子と先週の研修会で会った。昨年から参加してる女の子だった。

 

これから決まり事とかいろんなことが増えてくる。その中で一番大切なのは精神的に落ち着いていること。いつでも余裕を持って、落ち着いて、感情的にならないことが大切。

事の成功、トラブルを避けるにあたって、これはとても重要なこと。常に笑顔で。

 

これから、訓練やマニュアルが増えてくると思うけど、臨機応変な動きも忘れずに。

たとえばマニュアル通りであっても、環境などによって変えていかなければならない。

変えていくのは社会人の応用力。「でもこれは」っていい返す学生も多いけど、それは社会人の経験からの決断。そこには責任とか社会人だからこその理由がある。

是非、色んな面を考慮して、そこに対応してほしい。

いま分らないことはいくらでも答えたい!本番に向けて疑問はなくして行ってほしい。

 

 

室MTG後の各室共有!

救護室(まき)

DSC04738

マネジメント室(わたる)

DSC04740

子ども支援室(いな)

DSC04745

総務情報室(えんどーちゃん)

DSC04748

 

セーフティネット室(よっちゃん)

DSC04751

 

 

総括

弾さん

DSC04765

話し方で記憶とか入り方が全然違う。みっちぇるは上手でしたよね。

話す前にひとつ小話をしてみてください。話す手前までの準備。たとえば夜尿症、私は中学校1年生まで夜尿症だった。でも出かける機会もなく、出かけることが増えると自然に治った。とか。

 

じいじ

DSC04766

歩きすぎて、疲労骨折かとおもったけど海老原先生曰く大丈夫!頑張ろう

じいじからはお願い。こどもの就寝以降、歩くときはつま先から「抜き足差し足」でお願いいします。凄く響くから、起きちゃうよ!

 

阿部さん

DSC04769

朝から来たメンバーが多いと思います。よいチーム作りできてるなぁと思います。

ここでお一人紹介します。救護のプロ!海老原先生です。

第一回から事業に参加、ボランティアでいつもニコニコ子どもたちの健康を見守っていただいてます。

DSC04771

海老原先生良い加減日本一海老原です。

昼は医師として働いていますので、夜に現れますが、皆の症状を見ていきたいです。

休む時間を削るのではなく、確保するために質の高いMTGをしましょう。

そのためにもMTGの時間を守り、内容をMTGまでに把握する。体調管理できないと仕事なんか任せられない。社会で生きていくにあたって、自己管理ができて集中したMTGができることは必要なスキルです。

みんなで体調管理してMTGに臨んで行きましょう!

 

閉会宣言:わたみな

DSC04774

タスクに追われてみんな不安だと思うのですが、それで本番に臨むとあぶないので

本番に向けて、不安を解消して、元気に臨めるようにしましょう!

 

————

 

本番が近くなり、みんな顔つきが変わって来たと共に、

「まだまだやれることがある」と貪欲になり始めています!

体調管理を徹底しながら、全力疾走あるのみであります!!!

 

以上、ブログ遅くなりました!すみません!

キサラギでした!