毎度当ブログのご愛読ありがとうございます。
3月16日に取手市白山公民館にて行われました、スタッフ会議の様子をご紹介します!
司会を務めた、筑波大学大学院1年、想いに寄り添う男日本一、2年目スタッフのいっきーが執筆致します。
CIMG1375.jpg
2013年の第14回スタッフ会議以来2度目の司会でした。
あれから9ヶ月が経ち、あの時よりも落ち着いて進行でき、100kmでの成長を感じながら司会をすることができました。
僕にそんな充実感を与えてくれた会議の内容です!わくわくしながらご覧ください。
■開会宣言
日本大学4年、人の喜びを共有し、自分の活力にする男日本一、3年目スタッフ、ぴくみん
CIMG1249.jpg

4月から西日本で働くことになった。Facebookで報告したら関西の100kmの仲間からたくさんの連絡をもらった。そんな全国に輪が広がる100kmにしていこう。

■運営協議会会長挨拶
会長の角田さんがお仕事の関係で来られなかったため、
会計を務める直樹さんから挨拶をいただきました。
創造力日本一、阿部直樹会計
CIMG1253.jpg

OBOG総会が開かれる記念すべき1日。8年間の歴史を感じる。先月の主催者研修にもはるかやくす、みっちぇるらが参加してくれたことも嬉しかった。自分たちの代から新たな代へ受け継いでいってもらいたい。
今やっているスタッフ募集は社会に出てすごく力になる。100kmを売り込んでいくこと。多くの人を巻き込んでいくというのもリーダーシップの一つ。輪を広げていきましょう。

■3分間セミナー
本日も多くのスタッフが積極的に挙手をした3分間セミナー
CIMG1271.jpg
6人の学生スタッフとOBスタッフ1名からスピーチしてもらいました!
筑波大学1年、1年目スタッフ(!!)、ビネ
CIMG1258.jpg

サークルで京都に行った時の話。
夜行バスで友達とお菓子のやり取りがあった。友達にあげたら「もらってもいいの?」と言われた。そういう食べ物を通したやりとりって仲良くなれるしいいキッカケになると自分は思っていた。しかし友人は「貰うの悪い気がする」と言っていた。
その時高校時代のことを思いだした。高校時代は自分に自信がなくて友達が自分と一緒にいるのは義務感じゃないかと思っていた。友達に聞いたら好きじゃないと一緒になんていないよって言ってもらえた。
お菓子をあげるのも一緒に居るのもやはり根底にあるのは仲良くなりたいという気持ちなんだなと思った。

東洋大附属牛久高校3年、初参加(!!)、マーチン
CIMG1263.jpg
マーチンは用事があって自己紹介のコーナーの前に帰らなくてはならないため、ここで自己紹介をしました!

小学校の頃牛久沼を1周するものを体験して楽しかった思い出があって今度は似たようなことでスタッフとして活動したいなと思っていた。子どもが好き。副部長とかを経験したので前に出ることも好き。頑張って行きたい。

明治大学2年、ブレない男日本一、2年目スタッフ、みのわまん
CIMG1265.jpg
本紹介「99.9%は仮説」→(光文社のページ

常識も全ては仮説。その時代や人によって変わってくる。
望遠鏡を作ったガリレオはみんなに望遠鏡を覗かせて見たらすごいとなった。でも月の表面のクレーターが見えた時、当時月(=天)は綺麗な形と信じられていたため、望遠鏡は間違っていると言われた。
どんなにすごい人でも「月は綺麗」という常識に囚われていて、その仮説を越えられなかった。
「常識は違う」ということを理解し共有することが大切。
相手の意図がわからなかったらその人の常識を聞いてみるといい。

獨協大学3年、2回目の参加(!!)、わかちゃん
CIMG1268_20140317161247e0d.jpg

花粉症が今大変。天気がよくて外に出たいんだけど花粉症で出れないのが悔しい。マスクに化粧がつくのが嫌なので工夫をしている。
就活をしている。適性テストで数学ができなくて悔しい。そして親知らずが生えてきてしまったけど面接があるから抜けない。
後悔しないように早めに準備をすることが大切。

筑波大学4年、1年目スタッフ(!!)、めけて
CIMG1274.jpg

好きなゲームの話。スパイダソリティアについて。
スパイダソリティアが好きな理由は「人生の縮図」が隠れている気がする。難易度によっては元からクリアができなかったりすることがある。人生も生まれた地域などでできることが決まっていることがある。でもその与えられた中で自分どう頑張るかが大事。今できることをしっかりやること。
実はスパイダソ(!!!)リティアにはやり直しボタンがある。きっと人生にもやり直せることがあるはずだから、まずチャレンジすることを意識していきたい。

秀明大学4年、夢に生きる男日本一、5年目スタッフ、たっち
CIMG1277.jpg

もうすぐ卒業します。4月からは小学校でTTをし、算数だけを教える。
勉強というのは知識を得るという要素があるが、知識が邪魔になることもある。
この式の法則はなんでしょう。幼稚園生はすぐわかるけどプログラマーは1時間解けない
1230=1
0819=4
1111=0
5839=?
知識に邪魔されない柔軟な思考ができるようにしていきましょう。

(※答えは追記にて)
OBスタッフ、何事も真摯に受け止める男日本一、ふじ
CIMG1279.jpg

塾で働いている。今度から新校を立ち上げる。その室長を任された。
新しい塾を立ち上げるのに生徒集めをやった。東京や他の塾と比べ人数が多く集まった。何をやったかといえばスタッフ募集でやったビラ配りなど。100kmでやることは本当に社会に通用するということを身をもって実感した。

■団長情熱講話
いっぱいの人にいっぱいの感動をどうしても伝えちゃう男日本一、田島浩太団長
CIMG1282.jpg

人が集まる集まらないは団長の熱意による、と直樹さんに言われた。やはりリーダーの熱意が大切。
記憶に残る事業にしていきたい。参加の目標人数が多い。でもその準備は大切。やはりその分子どもたちの命を預かるということをきちんと意識していかなければならない。
イベントの準備ではなく自己成長の場。そういう意識をするにあたって「日本一宣言」が大切。なりたい人間像や目標が明確になるからここに来るべき理由が生まれる。学校に行く理由も卒業するためではなく「その日この授業でこんな楽しい話を聞けるかも知れない」という心持ちで行けば全然違う。ここの場もそう。自分の「存在価値」を作る。日本一宣言は自分の価値観に基づく。人に何を言われたではなく、自分がこうなりたいというもので付ける。だから変わってもいい。
うまくいかないこともたくさんあるかもしれないけれどたくさんの人と関わりを持って共有することが大切。社会に出ていく人も自分を輝かせるために頑張って欲しい。
ここからまたエンジンをかけていきましょう!!!

■新規わくわく自己紹介
進行は、麗澤大学2年、耳を傾け手を差し伸べる男日本一、2年目スタッフ、やまぴー
CIMG1285.jpg

これからの季節、自己紹介をする機会がたくさんあると思います。リピータースタッフは100kmの話をしがち。でも自分は他にも色んな面がある。相手に自分を知ってもらうためにいろんな自分の話をしてみましょう。

本日自己紹介をしてくれたのは3分間セミナーでしてくれたマーチンを含めて2人!
あとの1人がこの人!
くわっちょ
CIMG1289.jpg

説明会のスライドや動画で100kmの子どもたちの顔を見て輝いていると思った。そして子どもが好きな人と関われるのは嬉しい。

■わくわく研修:「100kmとわたし」
担当:筑波大学大学院2年、向上心日本一、5年目スタッフ、はるか
CIMG1314.jpg
「なぜ私は100kmをやっているのか」をスタッフ一人ひとりが深めていく研修でした。

100kmに何を求めているのか。これらは自分の中で明確である必要がある。また明確でなければ考え続ける必要がある。
それが100kmに足を向かせる理由であり、努力する糧になるから。
100kmでも日常生活でも「目的意識を持つこと」そして「本気で議論すること」が何よりも大切。

■スタッフ募集MTG
担当:スタッフ募集班班長、バンタンデザイン研究所1年、世界中を幸せにしちゃう女日本一、4年目スタッフ、ちゃっきー
CIMG1337.jpg
今回も隊毎に分かれて今後のスタッフ募集活動についての話し合いをしました!
CIMG1350.jpg
CIMG1347.jpg
残り1ヶ月ほど。スタッフの目標人数を集めるために、各隊が色々考えて活動していきます!
■総括
社会人スタッフ、共に育つ男日本一、ゆーきさん
CIMG1359.jpg

段々と人が集まってきた。OBOGにとって分からない人が増えてきたが、それでいい。新しい人たちが100kmをやってくれるのを楽しみにしている。
せっかくOBOGがいるからサポートしていきたいと思っている。ただ、あくまでも主役は子ども、主体は学生なのででしゃばらずに関わっていきます。

■閉会宣言
筑波大学1年、ビネ
CIMG1364.jpg

帰国子女の友達が言っていたが、アメリカでは手を挙げてない方が恥。「手をあげない」というのは「意見がない」ということだから。100kmでもそういう意識で積極的に手を挙げていきましょう。

また、この日はスタッフ会議と並行して、「第1回OBOG総会」というものが同会場別室にて開催されました!
CIMG1353.jpg
詳しいことは後日そちらを担当した みっちぇる より当ブログにて報告いたします。
ご期待ください!
2013年の第5回のスタッフ会議に初参加してから早いものでもう一年が経ちました。
新スタッフも増え、あの時とはメンバーもだいぶ変わっていますが、あの時の気持ちも忘れずにこれからも100kmに携わっていきたいですね。
今年もこれからの準備期間、そして夏の100km本番に待ち構えているたくさんのドラマを楽しみに頑張っていきます!
以上いっきーでした!

さてさて、
たっちの3分間セミナーのクイズの回答です。

1230=1
0819=4
1111=0
5839=?

答えは”3″です。
左側にある数字に含まれる○の数が右側の数字になっているんですね。
幼稚園児は数字よりも○や△などの形の方が慣れ親しんでいるからすぐ分かる。
逆にプログラマーなんかは数字の表す意味を常に考える仕事だから分からなくなる。というものでした。
皆さんはすぐにお分かりになりましたか?
常総100kmのスタッフ会議はこういった面白い話がたくさん聞ける、毎回大変学びの多い時間です。
興味のある方はスタッフまで連絡くださり、是非一度スタッフ会議にお越し下さい!
問い合わせ先:josostaff2014@gmail.com
せっかく追記を開いてもらったので、スタッフ会議のオフショットをご覧いただいて結びといたします。
お読みいただきありがとうございました。
これからも常総100km徒歩の旅スタッフ活動日誌をよろしくお願いします。
●久しぶりのスタッフ会議にやる気いっぱいのふえ
CIMG1243.jpg
●休憩中、楽しく談笑するチャーリーとめけて
CIMG1305.jpg
●休憩中、なにやら一緒に真剣に画面を見るやまぴーとわたる
CIMG1306.jpg
●誕生日を迎えたスタッフに色紙のプレゼント!
CIMG1380.jpg
くす
CIMG1382.jpg
田島団長
CIMG1384.jpg
ちゃっきー
CIMG1385.jpg
えんどーちゃん
CIMG1389.jpg
ひーちゃん