お元気さまです。
本番は終わってしまいましたが、本番前最後のスタッフ会議のブログを更新します。
8月4日(日)取手商工会館で行われたスタッフ会議で
司会を務めさせていただきましたのは
たんぽぽのように笑顔を咲き広げる女日本一
大久保咲貴(ちゃっきー)です。
この日は午前9時から午後5時までスタッフ会議が行われました。
―会議内容ー
① 開会宣言
② 運営協議会会長挨拶
③ HEROES3分間セミナー
社会人3分間セミナー
④ 団長情熱講和(木下さんのDVD)
⑤ 室ミーティング
⑥ 出陣式
⑦ わくわく歌練習
⑧ 総括
⑨ 閉会宣言
① 開会宣言
挑み向上する男日本一 おーちゃん

② 運営協議会会長挨拶
角田会長

本番まであと2日!
ここまで来たら後は脱力ちゃんでコンディションを整えましょう。
そして、SNで『生きる力』について考えたときに、みっちぇるが赤ペンでみんなに返答をしていた。
みっちぇるの伝え方は、角田さんと正反対で素晴らしいと思うので、みんなも人の良いところはどんどん真似していきましょう!
③ HEROES3分間セミナー
●立ち止まらない男日本一 やまぴー

『授業の模擬会社の話』
授業の模擬会社で社長を務めたときに、経営理念のプレゼンをした。
他の会社は「どうやって商品を売るのか」を考えていたが、
自分は物にフォーカスをあてる前に、人にフォーカスをあてることを考えて、
関わったことのない先生からお褒めの言葉をいただいた。
100kmにきて自然と全員学んでいるのでもっと自信を持って本番に挑みましょう!
●読書量日本一 たいちゃん

「元気になる魔法の言葉」という本を読んでいた。
笑顔・掃除・感謝がとても大切!
掃除をしていると無心に近い状態になり、心のくもりもなくなる!
これは、100kmでも言えることで、宿泊する体育館が汚れていたらみんなも使いたくない!
そんなことがないように本番みんなで意識していきましょう!
●楽しい思い出をつくる男日本一 なか

『希望について』
息抜きで漫画を読んでて思った。
財産を失った場合…痛手は大きいかもしれないがなんとかなる。
健康を失った場合…痛手は大きい。
勇気を失った場合…取り返しがつかない。
つまり健康と勇気が大切!
きちんと今のことだけでなく先のことを見据えて何事にも取り組んでいってほしい。
社会人3分間セミナー
夢に向かって歩き続ける女日本一 ごりえさん

ごりえさんにとって今年で5回目の100km。
毎年100kmから違う学びがある中で、先日弾丸ツアーに行ってきた。
5日間あんなに苦しんで歩く道も弾丸だちあっという間に終わってしまう。
あえて歩くこの100km徒歩の旅でぜひ、教えてもらうのではなく自分で発見してほしい。
1人1人の子どもたちの可能性に気づいて、もっと自信を持たせてあげてほしい。
子どもってなめちゃいけない1人の素敵な人間です!
④ 団長情熱講和(木下さんのDVD)

団長
【子どもとの接し方について】
子どもとの関係・立ち位置に注意してほしい。
出来ているか出来ていないかが大切!
褒めてあげる。では目線が上過ぎる。
そうではなく、感謝して返してあげる。
5日間、褒める、褒められる関係を作っていてはいけない。
感謝「ありがとう」で溢れる5日間にしてください。
ここに携わる人に幸せになってほしい。
100kmの本番中にこれは徹底していきましょう!
⑤ 室ミーティング
各室ミーティングでは本番前最後の調整が行われました。
変更点・疑問点など全員で共有して確認し合いました。





⑥ 出陣式
本番に向けて出陣式を行いました。
スタッフの名札を団長の手で一人一人配っていただきました。
スタッフのキラキラしてる顔や、緊張している顔など様々な表情が見れるひと時でした。

子ども支援室

セーフティーネット室

救護室

マネジメント室

総務情報室
⑧ 総括
じィじ

いよいよ最後のスタッフ会議も終わります。本番までとにかく体調管理をしっかりしてスタッフは何が何でも5日間歩き切りましょう!
直樹さん

あと40時間後にはスタートしている。
ここまできたら慌ててもしかたないので、ノートを振読み返してみたりして準備をしてください。
今年はスタッフにゴールはありません。
それはなぜか、スタッフのゴールは、みんな自身が綱領のような人間になること。
世の為、人の為になれる社会人になること。
今からもう来年度のスタートは始まっています。このメンバーで3月31日まで取り組んで行こう!
みんなで熱い夏を過ごしていきましょう!
⑨ 閉会宣言
読書量日本一 たいちゃん

正直不安もありますが、頑張っていれば成果は出ると思うので、
出きる出きる必ず出きるの精神で頑張りましょう!
【次回設定】
※8月11日は全員でわくわく片付けです。
日時:8月18日(日)
場所:取手商工会館
時間:13:00~17:00
司会:こんちゃん
開会:遠藤ちゃん
閉会:ひなの
TK :ひで
PC :谷ちゃん
議事録:たみお
【番外編】
この日は午前中からスタッフ会議だということだったので
たくさんの写真がありました!!
ここで、その中でもいくつかの紹介をしたいと思います。
本番前のスタッフのやる気をちょこっとおすそ分けします♪
まずは、3分間セミナー!
毎回この時に指名されるのは数が限られているのですが、
実はこんな積極的な姿勢の中から選ばれた有志が毎回話しています。
次に、この3分間セミナーみんなの聴く姿勢もカメラにたくさん残っています。
聞き入るいな。
すごい顔で聞いているりょうすけ。
大切なことはノートにメモをしているしおりん。
さっきとはうって変わって少し真顔なりょうすけ。
最終的にはメモを真剣にとるりょうすけ。
身を乗り出して真剣に話を聞く、チャーリーの後ろにいるかずきっち。
社会人3分間セミナーで見事な挙手を魅せたごりえさん。
長い長いスタッフ会議がわくわくで終るのは、このご飯のおかげですね!たさきんぐ。
今年のSNの三度笠は「黄色」一足早くかぶれてウキウキなみっちぇる。
この日は常総青年会議所の方からスイカの差し入れをいただきました!
みんなでおいしくいただきました!ありがとうございます!!
ゆーきさんは最後まで食べていました!
最後に、いつもいつもスタッフ会議の写真を撮ってくれている撮影部隊を少し紹介します!
あけ
ゆーすん
げってぃ
総務情報室の3人でした!
長い文章になってしまいましたが、以上。
ちゃっきーでした。