わくわくサマーです!!!!
4月7日に取手福祉会館にて行われた
第8回わくわくスタッフ会議の模様をお届けします!
紹介者は司会を務めました、
未来を照らす生き様ロックンローラー日本一!
岡 裕介(サマー)です!
4月7日に取手福祉会館にて行われた
第8回わくわくスタッフ会議の模様をお届けします!
紹介者は司会を務めました、
未来を照らす生き様ロックンローラー日本一!
岡 裕介(サマー)です!
爆弾低気圧が日本に発生。
強風の影響で電車30~40分の遅延するなどの影響が出ました。
それでも空は青空。このようにさわやかなミーティングを目指して進行を行いました。
開会宣言のわれらがたかじょー!
さあ、ミーティングスタートです。
強風の影響で電車30~40分の遅延するなどの影響が出ました。
それでも空は青空。このようにさわやかなミーティングを目指して進行を行いました。
開会宣言のわれらがたかじょー!
さあ、ミーティングスタートです。
このアジェンダがないと始まりません!
運営協議会会長挨拶
綱領や心得をいかに日常で活かすことが大切かという話をしてくださいました。
運営協議会会長挨拶
綱領や心得をいかに日常で活かすことが大切かという話をしてくださいました。
100km徒歩の旅に関わる学生は、軸に綱領や心得を携えて社会を歩いていけば、
きっとどんな壁でも乗り越えられると感じました!
今回のHEROS3分間セミナー&本紹介
ラインナップはこちら。
きっとどんな壁でも乗り越えられると感じました!
今回のHEROS3分間セミナー&本紹介
ラインナップはこちら。
多くの気づきが得られる社会人3分間セミナー
生活向上委員会によるコミュニケーションゲーム
マイムマイムを4チームに分かれて練習し、技術点や元気点などで競争しました!
写真を掲載予定でしたが、あまりにも真剣で撮るのを忘れてしまいました。
実は普通のテンポよりも断然に早く、皆さん「ぜえぜえ」言っておりました。
結果は・・・
3チームの勝ち!無事に皆さん打ち解けたようです。

研修班によるわくわく研修です。
司会は研修班班長のえみ!

回は柔軟性をテーマにした研修でした。
この写真・・・・何に見えますか?

私たちが勤める学校が引きこもり事件の現場に!!
あなたならどのような判断を下しますか?
といったテーマで、グループワーク!皆さん、議論に熱が入ります。
そして100kmの本番に向けた前準備を行う為、
班ミーティングやチームミーティングを行いました。
(写真ー編集中ー)
あたらしい施策も動きだし、皆さん本格的にエンジンがかかってきました!
閉会宣言はくす!
(写真ー編集中ー)
次回のミーティングは4/14(日)に取手商工会館にて行われます。
ワクワク様ー!!で参りましょー!!!
マイムマイムを4チームに分かれて練習し、技術点や元気点などで競争しました!
写真を掲載予定でしたが、あまりにも真剣で撮るのを忘れてしまいました。
実は普通のテンポよりも断然に早く、皆さん「ぜえぜえ」言っておりました。
結果は・・・
3チームの勝ち!無事に皆さん打ち解けたようです。

研修班によるわくわく研修です。
司会は研修班班長のえみ!

回は柔軟性をテーマにした研修でした。
この写真・・・・何に見えますか?

私たちが勤める学校が引きこもり事件の現場に!!
あなたならどのような判断を下しますか?
といったテーマで、グループワーク!皆さん、議論に熱が入ります。
そして100kmの本番に向けた前準備を行う為、
班ミーティングやチームミーティングを行いました。
(写真ー編集中ー)
あたらしい施策も動きだし、皆さん本格的にエンジンがかかってきました!
閉会宣言はくす!
(写真ー編集中ー)
次回のミーティングは4/14(日)に取手商工会館にて行われます。
ワクワク様ー!!で参りましょー!!!