お元気さまです!
第20回わくわくスタッフ会議の司会を務めさせていただきました
麗澤大学外国語学部2年『目と目で通じ合う女日本一!』
5班セーフティーネット室、竹田如月(きさらぎ)です。
2012/07/15にハーモニータウンにて行われた
スタッフ会議の様子をお伝えします!
アジェンダはこちら!
10:00 各班ミーティング
11:00 開会宣言
    綱領唱和
    今日の流れ(agenda確認)
    運営協議会会長挨拶
    SNコース解説(全体)
13:00 再開宣言
13:10 HEROES3分間セミナー+本紹介
13:30 じぃじ3分間セミナー
13:35 団長情熱講話
13:50 サプライズソングの練習
14:00 休憩
14:10 室ごとの話し合い
16:25 各室発表
16:40 諸連絡・次回設定
16:45 総括
16:50 閉会宣言
17:00 解散
まずは
◎開会宣言『内側から綺麗になる女日本一』SNはるやん!
試歩の話をしてくれました!
2日連続で、二日目と三日目を歩きました。三日目のコースは過酷で
二日目は草が茂っていて草負けしてしまう。
歩いてみないと分からないことがたくさんありますね。
◎運営協議会会長挨拶、角田さん!
本番まで時間がない。定期的なMTG以外にも必要であれば臨時MTGもするように。
保護者研修会に来れなかった方の補講があったが、延期になった連絡が行き届いていなかった。
「ちゃんと情報を伝えられないところ大事な子どもを預けるのは不安」
と言われてしまった。おっしゃる通りだと思う。
自分が発信したつもりの情報が相手にきちんと伝わっていなかったら、
それはきちんと発信できていないということ。
相手が正しい情報を受け取ることができるよう配慮が必要。
また、今年はSNが班付になり各班ひとりしかいない。
班付スタッフ4人の室を超えた連携が必要不可欠。
遅れさせない、脱落者も出さない。最大限の努力をしていきましょう!
子どもたちにとって人生の中での4泊5日なんて短い時間。
その短い時間の中でどれだけのことを伝えきれるか、
体験を人生の糧にしてもらえるのか、そこが勝負です!
◎SNからのコース解説
今年のコースは1、2日目がむずかしいです。
出来るだけわかりやすく解説をしているマップを見ても
分からないことが少なからずあります。
また、この時になって変更箇所も!
SNからの解説をもとに、是非とも試歩を!
試歩では歩いてみなければわからないコースの魅力も発見できます。
それらを余すことなく、歩きながら子どもたちに伝えられるのがベストですね!
◎再開宣言 『常に自分と向き合いゴールを見出だす男日本一』SNよっぴー!
いろいろありました!反省!坊主です。
DSC_2878.jpg
◎HEROS3分間セミナー&本紹介
ぴんきー(マネジメント室):マネジメント室で気づいたこと
DSC_2894.jpg
教育実習で合宿に参加できなかった。
でも、その後MTGに参加した時の綱領唱和は感動した。
今も、いなが大きい声で唱和していて気迫に負けそうになった。
客観的に、素晴らしいスタッフになっていると感じます!
今年はマネジメント室になり、社会人の方々の活躍や行動や協力が
無ければ100㎞は成り立たないと強く感じている。
中にはごみを回収するためだけにトラックを動かしてくれる人がいるということも知った。
また、休憩地の申請をやってくれたまちづくり班の尽力も感じた。
その一つ一つを回って確認した。そういった活動によって休憩所は使われているんですよ!
沢山の人に支えられて、自分たちがこの事業に
参加できていることに改めて感謝です!
さやぴー(救護室):試歩に行って
DSC_2906.jpg
試歩に行ってきました!楽しくて、その中で気づいたことも。
足元ばかり見てしまう。靴の中が蒸れる。歩くのって楽しい!
みんながすれ違う人にあいさつを促してくれた。
積極的な姿勢で次からは自分から言えるように。
また個人でも試歩に行きたいです。
試歩って行ってみると意外と楽しくて、しんどいけど楽しい。
みんなで歩くから楽しい!
つぼ(総務情報室):インドのお話
DSC_2912.jpg
7月1日~8日までインドに行ってきた。
目的:研究分野に関わるとある会議の見学。
交渉の進め方⇒文章を最初に作り、各国が交渉を行う。
たいていはどの国の代表も文章を読んで背景知識も勉強してくるから、もめているけどサクサク進んでいく。
その中で、セントルシアっていう小さな国が西インド諸島にある。
その国が発言した内容⇒「個々の部分のパラグラフの意味が分からないから説明してください」
みんなで何かを話し合って目標に向かっていく場で
分からないことがあったら後から文句を言っても通じない。
今物凄い情報が速さで進んでいる。
話の腰を折ることになろうともわからないことは聞いた方がいいんじゃないかな。
新規スタッフには心強いお言葉でした。
ふえ(マネジメント室):富士山に登りました!
DSC_2921.jpg
先週の火曜日に富士山に登ってきました。
5合目からスタートして、6時間半で登り切った。
最初は登れるか不安だったし、すごくつらかったけど
見えていれば辿りつけると実感した。
遠くても見えていたら歩いていく道は絶対あるから高い目標でもちょっとずつでも歩いていける。
去年救護で班付きだったが「もうすぐゴールだよ」っていう声のかけ方をしていた。
でも感動って、そこまでの道のりを振り返ることによって感動って生まれる。
「ここまであんなに遠かったスタートからここまで来られたんだよ」って
声掛けの仕方があると感動が高まるんじゃないかな、と思いました。
ゴール前を想像すると、どんな声掛けがいいのか悩むと同時に
5日間や今までの準備期間が終わっていくことが少しさみしくもなります。
最高のゴールを子どもたちに味わってもらいたいです!
あーみー(救護室):班での試歩について
DSC_2932.jpg
昨日試歩に行きました。5班だけで行き、1日目と2日目の43㎞を一気に歩いた。
あーみーと岡サマーは歩くのが早かった。りなりぃときさらぎは遅かった。
霧吹きも持っていって、本番さながらの雰囲気で行った。
最後の方は女性2人がすごく疲れてきてて、
岡さんが途中でタクシー乗って帰ろうかみたいな話をした。
しかし二人は「絶対右籾小学校まで行きたい」という熱い思いに感動しました。
そういう風に感じさせる救護を目指していきたいと思いました。
凄く暑くて疲れて、もうだめだー、と思ってしまう時にどう接して
その人の気持ちを支えられるか、考えさせられました。
ぴくみん(子ども支援室サブリーダー):僕も富士山が好き。
DSC_2936.jpg
ふえが富士山の話をしていたが、僕も大好きで5回くらい登っている。
5回も登ると、色んなものが見えてくる
(1)人の優しさ
最初の2回は高山病みたいになった。
その時に小さい酸素ボンベをくれたり、ゴールまでの距離を教えてくれたりする。
(2)道順
何通りか上り方がある。最初は坂が緩めのところを登ったけども、2日かかる。
3回目の時に父が別の道を教えてくれた。その道だと1日かからないくらいで登れた。
同じゴールでも行き方は一通りじゃなくて色々な方法があるんだよ、と学んだ。
富士山5回に驚き。100㎞メンバーはアクティブな人が多いです!
富士山から物事にはいろんな見方があるということを教わりました。
◎じぃじ3分間セミナー
DSC_2941.jpg
昨日歩いてきました。草刈りはどこだろう、と思いながら歩いていた。
⇒結構たくさんあった。1日で終わるかしら…
それはさておき、さっきピクミンが言っていた話。
一つのものにこだわらないという考えは是非持ってほしい。
どうしてもこだわって、考えが及ばなくなってしまう傾向がある。
まずやってみて、違う道、と考えるようになった。
おかげで起業するときに、やり方を色々考えているうちに
アメリカの友人の考えを使えばできてしまうということに思い立った。
その後もいろいろな考え方をするようになった。
100㎞でもそれぞれ思うことがあると思う。考えに間違いはない。
それぞれ100㎞にかける思いを持って下さい。
今回初めてコースをその場に合わせて変えるというのをやろうと思っている。
本番一週間前に行って決める。
コース変更要チェックです。
こだわりを一度なくしてみることもしてみないと、
新しい考えが生まれないこともある!
100㎞も毎年同じではないから、色々なやり方を考えていきましょう。
◎団長情熱講和、田島団長!
DSC_2949.jpg
ぴんきーが社会人さんの話をしたけれども、
私たち社会人は学生がこれだけの数いないとこの事業はできないということに関して
ありがたいという気持ちはいつも持っている。
毎回状況は変わっているが、学生を集めるのは難しい。
でも、これだけの人数が集まりここに来てくれてうれしい!
また、ふえとぴくみんの話から
富士山って、行くと頂上が見えないんですよ。
どこが頂上だかわからない。その時に不安が襲ってくる。
暗闇の中、尾根が重なっている。それがゴールだと思ったら上があるというのが繰り返し。
その時に思うのは、僕らの夢とか目標って見えなくなってしまうことがある。
その時は非常につらい。見える時には鼓舞出きるが、見えなくなった時にどう振る舞うかが大事。
子どもたちはゴールが見えない。イメージができない。
僕らは励まし方として、ゴールのシーンをイメージさせることが大事だよ。
人生でも夢が見えなくなる瞬間も出てくる。そんな時に挫けず探す力が「生きる力」かな、と思う。
組織崩壊の一番の要因はルールが守れなくなること。
私たちも、日頃から特に男女関係はうるさく言っている。
チームのルール。とかくそういうことをできない人がいるよというのも覚えておくこと。
そこからしっかりと進んでいくためには、しっかりとした自律が必要だということ。
◎室ごとの話し合い
(マネジメント室)
DSC_3022.jpg
(子ども支援室)
DSC_3005.jpg
(セーフティーネット室)
DSC_3006.jpg
(総務情報室)
DSC_2991.jpg
(救護室)全体写真がなかったので、団補あすかー!
DSC_2916.jpg
◎室発表
・救護室:あーみー
・マネジメント室生活係:あやか
・マネジメント室歩行係:ゆうすん
・SN室:はるやん
・こども支援室:つげる
・総務情報室:じゃす
◎総括
・ごえもん(OB)
・あっちゃん(OG)
・なつ(OG)
・岡野さん(総務情報室室長)
◎閉会宣言、救護室ほかろん!
昨日は2日目の試歩に行ってきた。うちわであおぎ隊をやりました。
自分としてはすごいことをしたつもりはないがありがとうと言われてうれしかった。
体力作り頑張ろう!
ブログ更新遅くなりまして、すみません。
内容の濃い充実した1日を過ごせました!
室ごと、班ごとでの活動も活発で本番が近付いていることを実感します。
司会をしてみんなの顔を前から見ているとはじめとは全く違って
各々がたくさん考えて成長しているのだな、と感じました。
長くなりました!次はSNおたより全体試歩ブログです!
では、失礼します(*^^*)