普段は各室ごとに準備を進めているスタッフですが、基本的に毎週日曜日は取手商工会館に集って全体ミーティングを行っています。
昨年末から始まり、今回ででなんと第19回目になります。
最初の頃は10人程度しかいなかった学生ボランティアスタッフも、今では40人を超える大所帯になりました。
人数が増えると情報のやり取りや意識の統一などの点で全体のまとめるのが難しくなっていきますが、各室のリーダーである団長補佐をパイプとした組織体系、毎週のミーティング、メーリングリストなどを活かして努力しています。
でもやっぱり一番大事なことはひとりひとりの意識!
100kmを成功させるぞという目標に向かって積極的に考え行動し、関わっていくことが全体の士気に直結していきます。
本番まで16日と迫った今回の会議、どのようなことを話し合ったのか少しばかりお伝えしていきます。
普段は正午や1時からといったお昼にスタートしていたミーティングですが、本番間近の今回は朝9時からのスタート。
先週の子供研修会にて司会を務めたわかの爽やかな開会宣言。
続いて綱領唱和。みんなそろそろ覚えたかな?
いつもならこの後最近思ったことを演説する“3分間スピーチ”や、おすすめの本を紹介する“本紹介”というのを行うのですが、今回は会議に専念するとのことで無しになりました。
各室ミーティング開始。
ときどき笑いも起きたりしますが、ミーティング中は真剣そのもの。
彼らの集中を削いでしまわないか心配で、カメラを向けるのを躊躇してしまうほど……!
午前中、総務情報室では廃園になった保育園へと向かい、保管している備品を確認。
リストと照らし合わせ、今後何が必要になのかを議論し具体策を出しました。
商工会館の駐車場にてツバメの巣を発見(↑写真右端)。
この子たちもじきに親離れして一人立ちしていくのでしょう。
お昼頃になって午前中に下見に出ていた安全支援室や団長が商工会館に到着。
30分の昼食休憩をはさみ、ミーティング再開です。
14時から、13日に行われた参加者・保護者研修会の反省を各室ごとに発表。
ここに描き切れないほど多くの反省点が挙げられました。
団長は100点満点中60点評価。
この研修会は本番のリハーサルでもあるので、今回の反省点を本番に活かそう!というアドバイスをいただきました。
社会人スタッフの角田さんからは
「会議を聞いていると真剣に議論をしているのはわかるが、事実報告にとどまっていて“目標をどこに定めて議論しているのか”がまったく感じられない。」
とのやや厳しいお言葉。
僕も含め、その場にいたスタッフ全員がかなりハッとさせられたことと思います。
本番まで16日。
100kmを成功させるためには個々の心構えが重要であるということを再認識させられました。
ミーティング全景
気がつくといつのまにか17時に。
本日の成果や、各室に向けての連絡事項を発表。
閉会宣言とチクサクコールが終わって解散になっても、各室とも19時頃までミーティングが続きました。
朝から晩まで一日中ミーティングだったのはひょっとしたら今回が初めてかもしれません。
けれども不思議と長いとは全く感じず、むしろ解散後も延々と続けてしまうという有様。
本番に向けての意気込みがひしひしと伝わってきます。
来週のミーティングは一週間後。とはいっても各室とも作業に追われる毎日です。
やることが多くなると方向性を見失いがちですが、角田さんの言葉を肝に銘じ今やっていることが趣旨とずれてはいないだろうか?などを今一度振り返ることも忘れないように!
暑い日が続いているけれど、体調を崩さずに。来週もまた元気でお会いしましょう!